1. 2022/11/30(水) 15:00:33
この表現が、ツイッターで人気の皮膚科医の目に止まり「実際はwi-fiが人体へ有害という適切な根拠はありません」と警告を受けた。ゆうこすは自身のツイッターで「申し訳ございません。Wi-Fiじゃなくてブルーライトのみでした、、私の言い間違えでした」と謝罪して訂正し、ツイッターでの指摘に「ご指摘ありがとうございます」と感謝。「upしたYouTubeは削除しておきます ブルーライトの方はエビデンス取っております!」と呼びかけた。
+6
-127
更新:2022/12/04(日) 07:32
1. 2022/11/30(水) 15:00:33
+6
-127
2. 2022/11/30(水) 15:01:35
頭悪い+285
-1
3. 2022/11/30(水) 15:01:38
カズレーザーが嫌がるのも頷ける+228
-1
4. 2022/11/30(水) 15:01:47
わざと?+8
-0
5. 2022/11/30(水) 15:02:10
この人ずっと裏声で喋ってるよね?+67
-1
ゆうこすは、自身のYouTubeチャンネル内で、自身プロデュースのスキンケアブランドを紹介した際に「ブルーライト・WIfiも肌へ悪影響」とテロップで紹介し、「RCバリアコンプレックス成分入り」としてこれらの有害物質をバリアできると紹介していた。