「旅館では布団や浴衣を畳まないで」「図書館の本を破いてもセロテープで貼らないで」など…『お店側が本当はしてほしくないと思ってる事』まとめ

1022コメント

更新:2022/11/14(月) 13:03

1. 2022/11/06(日) 17:05:22

lemon(@lemon111222333)さんの
「ファミレス等で食後ついついお皿重ねてコンパクトにして端に寄せがちだけど、それしてほしくないっていうお店側のご意見もあるんだってね。それをテレビで知ってから端に寄せるだけにした。お店側が本当はしてほしくないと思ってる事もっと知りたーい。」
というツイートに、様々な反応が。

一部を抜粋して紹介します。

・旅館で仲居やってました。とにかく、何もせずぐちゃぐちゃなままが一番いいです。布団も浴衣も畳まれていると全部解さないといけないので。布団が丁寧に畳まれて押し入れに入ってると白目剥くほど仕事増えるのでガッカリします。

・服屋です👕
かぶるタイプの服の試着は、メイク関係なくフェイスカバーを使用していただきたいです。化粧品は色が着くからという理由ですが、整髪料や皮脂、もっと言えば涙鼻水涎なども商品に付着する可能性があります。そして脱ぐ時が一番つきやすいです。フェイスカバーは噛みながら脱いでくださいね

・元図書館員です。
図書館の本を破いてしまっても、絶対にセロハンテープを貼らないでください。専門のテープでないと経年で茶色くなりはがすのも大変。あと、付箋も本を傷めます。
子どもさんが絵本などをばらばらにしてしまったら、かけらをできるだけ全部そろえてカウンター職員にご相談ください。

・元病院清掃員です
院内にて液体(嘔吐や血液、ジュースなど)で床を汚してしまった時は、お近くの看護師か窓口にお知らせください。消毒液持った完全武装の清掃員が駆けつけます。
良かれと思ってトイレットペーパー等で拭いてくださる方が多いですが、二次感染の危険があります…!

・薬局でーす。
「全国どの病院の処方箋もお受けいたします!」と建前上はなってますが在庫があって病院とのやりとりがスムーズなのは結局病院にくっついてる隣の薬局です。
近くの薬局行ってください。マジで。
あと眼科の近くの薬局に風邪の処方箋持って行っても無いです。

・救急車に乗ることもある消防隊員です🚑🚒
一般のお宅に救急出動した際、玄関で救急隊員が脱いだ靴を家族の方が綺麗に並べ直してくれる事があるのですが、そのままにしておいて下さい🥺
ターポリン担架で運び出しやすい向きで置いていますし、サイズの違う靴の履き間違えも起きる可能性があります🥺

・銀行員です。
よくお札を写真のように10枚ごとにまとめてくれるお客様がいらっしゃいます。
ですがお札は全て機械に入れて数えており、折り曲げられたお札は入れられません。窓口にお持ちになる時は何十枚あろうが全てピンと伸ばしてお持ちいただきたいです…。

出典:pbs.twimg.com

などなど…
「お店側が本当はしてほしくないと思ってる事」まとめ - Togetter togetter.com

様々な分野のプロフェッショナルから明かされる、良かれと思ってやっているのは理解できるが本当はやめて欲しいことのツイートを個人的にまとめました。

+1187

-40

2. 2022/11/06(日) 17:06:25

図書館で借りた本に付箋貼ってたや

+30

-283

3. 2022/11/06(日) 17:06:26

食べ終わった食器重ねちゃってた。気をつけよ…

+1348

-47

4. 2022/11/06(日) 17:06:46

「薬局でーす」が気になったw

+1842

-21

5. 2022/11/06(日) 17:07:18

かしこまりました

+327

-4

もっと見る(全1022コメント)