1. 2022/10/31(月) 09:34:05
ミス発生!「全部おまえの責任だ」と叫ぶ上司に「部長も確認しましたよね」と反論すべきか? | オトナンサー
otonanswer.jp
就活や転職、企業人事のさまざまな話題について、企業の採用・人事担当として2万人超の面接をしてきた筆者が解説します。
(中略)「部下のミスは、すべて上司の責任」だと筆者は思います。それはそうなのですが、部下としては「自分が起こしたミスは、すべて自分の責任」だと思うスタンスの方が、その後その人は成長していき、よい仕事をどんどん任される人になるであろうと思います。
ですから、上司が、本当は上司に責任があることを、部下である自分に押し付けてきた際には「チャンス」だと思って、「はい、このミスの全責任は自分にあります」と言う方がよいと筆者は考えます。公式には責任者ではないのに、「責任者だ」と思って事に当たる姿勢、これを一般に「当事者意識」と言います。
周囲には「なんと潔い、力強い人だ」という印象しか残らないでしょう。逆に、「これは部下が起こしたミスだ」と責任逃れをする上司は、そのまた上司の経営者などには「管理職をする器なし」と判断されることでしょう。放っておくのが得策です。
+2
-42
出典:otonanswer.jp