盗聴器を見つけても絶対外してはいけない理由、身近に潜む恐怖を探偵芸人が解説

106コメント

更新:2022/11/26(土) 00:00

1. 2022/10/30(日) 17:03:48

盗聴器を発見してもやってはいけない行動とは
・盗聴器を発見したことをあからさまに示す行動
・盗聴器をあわてて外す
 もし盗聴器を発見しても、絶対に外さないでください。外すことによって盗聴者の行動が直接的にエスカレートしたり、より巧妙な盗聴手段に出たりする可能性があります。
そして盗聴犯を警察に捕まえてもらうためには、「盗聴器が仕掛けられていた」という事実がとても重要なのです。重要な証拠である「仕掛けられた盗聴器」は、警察に確認してもらうまで絶対に外さないでください。ある岡崎氏の依頼者は盗聴器を外してしまっていたため、岡崎氏もどうすることもできず、依頼者が泣き寝入りしたというケースが何度もあったようです。

盗聴器を発見したらすべき行動
・盗聴された原因を考えて探す
 まずは、盗聴器を仕掛けられた原因についてよく考えてみてください。原因の推測は、犯人の特定に近づくからです。そのために身近な人に相談することを考える方もいますが、先に挙げた女性のケースのように身内が盗聴犯ということもあり得ます。相談する相手も慎重に選びましょう。
・警察に被害届を出す
 盗聴器を外す時と、外した後は警察に任せるため被害届を出しましょう。

盗聴器は日々進化していますが、盗聴器発見器も同様に進化しています。スマホの盗聴発見アプリも開発され、個人でも個人情報や身の安全を守る手段はありますが、判断に困るなどやはり限界があります。
盗聴器を見つけても絶対外してはいけない理由、身近に潜む恐怖を探偵芸人が解説 | オオカミ少年片岡の「あなたの隣に詐欺師がいます。」 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp

筆者は、吉本でお笑いコンビ「オオカミ少年」で活動する傍ら、探偵事務所の代表を務めています。私は探偵歴10年の中でさまざまな案件を取り扱いました。その中で今でも年間数件の相談をいただくのが「盗聴器調査」です。

+82

-3

2. 2022/10/30(日) 17:04:33

なんでそんなこと気にせんといかんのや

+31

-24

3. 2022/10/30(日) 17:04:55

証拠を残すのはあらゆる犯罪に共通してる
離婚する時もな🙁

+231

-3

4. 2022/10/30(日) 17:05:19

そんなアプリあるの?
取っとこうかな?

+85

-1

5. 2022/10/30(日) 17:06:05

>>3
その為の盗聴じゃね?

+24

-1

もっと見る(全106コメント)