1. 2022/08/20(土) 21:16:15
従来は重症の肺炎になって死亡することが多かったが、今は高熱で食事が取れなくなったり、持病がストレスを受けて悪くなるなど衰弱して亡くなることが増えていると指摘。
自宅療養者が救急車を呼ぶ目安として「呼びかけても反応が悪いとか、かなり元気がなくなっているとか、あと食事や水分が取れない、急に取れなくなった、そういったサインは比較的専門家でない方が見ても判断しやすい重症化のポイントではないかと思います」と呼びかけた。
+88
-255
更新:2022/08/25(木) 21:21
1. 2022/08/20(土) 21:16:15
+88
-255
2. 2022/08/20(土) 21:16:47
きょわい+171
-67
3. 2022/08/20(土) 21:16:50
もういや+638
-22
4. 2022/08/20(土) 21:17:03
あっそ+183
-166
5. 2022/08/20(土) 21:17:10
どうせいつか死ぬんだから+85
-183
読売テレビ系「ウェークアップ」が20日、新型コロナウイルス感染の第7波による医療のひっ迫を特集し、感染症が専門の埼玉医科大学総合医療センター教授・岡秀昭氏は重症者数は第6波と変わらないのに死者が急増している理由を説明。