1. 2022/08/18(木) 22:06:09
氷は「家で作るもの」から「買うもの」へ 製氷機・製氷皿を使わない人たちの事情 | マネーポストWEB
www.moneypost.jp
氷は自宅の冷蔵庫(冷凍庫)の自動製氷機や製氷皿で手軽に作れるもの。特に夏場ともなれば、氷を使う機会が増えるので、頻繁に氷作りする家庭も少なくないだろう。このように「氷は自宅で作るもの」というのがこれまでの常識だったが、それが徐々に変化しつつあるようだ。最近では「氷は買うもの」という人たちも増えている。なぜ家で作らないのか、購入するメリットは何か。氷を「買う派」の人たちにその事情を聞いた。
(以下抜粋)
「氷って、コンビニやスーパー、ドラッグストアで意外に安く買えるものなんですよね。安いところだと1キロ100円くらい。3人家族なので大量に使うわけでもないし、作るより買った方がラク。氷ができる時間を待つ必要もないですし、コストパフォーマンスが良いのではないかと思っています。今の冷蔵庫は、一応自動製氷機があるモデルですが、結局使ったことはありません」(Aさん)
「冷蔵庫に入れたキムチの容器の蓋が開いていたようで、そこから氷にキムチやにんにくのようなにおいがうつってしまって……。炭酸水に氷を入れて飲んだら変なにおいがして、パニックになりました。この“キムチ氷”事件がトラウマで、氷は買う派になりました。水を製氷皿に入れて凍らせて……と、地味に面倒な作業からも解放されました」(Bさん)
+20
-58
出典:www.moneypost.jp