「親を部屋に閉じ込めた」「ベッドに縛り付けた」急増する介護家族の悲劇 背景にある予想外の理由と専門家の警鐘

195コメント

更新:2022/09/12(月) 06:12

1. 2022/08/13(土) 11:30:23

「親を部屋に閉じ込めた」「ベッドに縛り付けた」急増する介護家族の悲劇 背景にある予想外の理由と専門家の警鐘 | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp

「テレワークを活用して介護と仕事の両立を!」これは東京都産業労働局のホームページに書かれている言葉です。また、テレワークを推進する総務省のサイトにも“テレワークがもたらし得る効果”の一つとして“介護との両立”が挙げられています。…


テレワークと介護の両立を始めたAさん、親は軽い認知症でした。しかし、仕事の邪魔になるからと鍵をかけて親を閉じ込めるという、虐待にあたる行為に発展しました。

「Aさんは親に『これから(オンライン)会議だから話しかけないで』と伝えていたんですが、Aさんの親は記憶力が低下していました。ですので『話しかけないで』と言われても記憶に定着しないんです。親からすると、“部屋の中で娘がわけわからん箱に向かってわんわん独り言を言っている”という風に見えるんですね。それで『あんたどうしたんだ』って娘に話しかけてしまいます。そうするとAさんは、話しかけないよう伝えたのにって、ついつい怒鳴っちゃうんですって。怒鳴ると親はより不安になって、話しかけの頻度は高くなります」

親孝行のために頑張ろうと一人で背負うことで、意図せず虐待につながるケースが散見されるといいます。自分がうとうとしている間に母親がトイレに行って転んだから、転ばないように親を守りたいと思った息子が、親をベッドに縛り付けるといった例もあったといいます。

****

介護とテレワークの両立は、一件もうまくいっていないです」

ーー一件も?

「年に600件くらい相談を受けていて、テレワークしながら介護されてるケースはあるんですけど、一件もうまくいっていない」

+140

-3

2. 2022/08/13(土) 11:31:19

こんな扱いしたくないしされたくない
やっぱり長生きしても良いことなんてないよ

+421

-5

3. 2022/08/13(土) 11:31:43

国もそろそろ何か対策せえや

+384

-10

4. 2022/08/13(土) 11:32:08

>>1
え、こわたにえんやばたにえん!
自分を育ててくれた「親」にそんな扱いをすることになるなんて、悲しいですね。
私はプロにお任せしようと考えています。評判の良いホームを探したいと思っております。

+7

-74

5. 2022/08/13(土) 11:32:11

また安楽死って言う人が来る

+131

-11

もっと見る(全195コメント)