1. 2022/07/16(土) 17:34:16
石山さんの場合、普段の食材の買い物でエコバッグを活用している。
「食材を入れるので、結構エコバッグが汚れるんです。お肉や魚のパックから、ちょっとした汁が漏れることもあるし、野菜についている土の汚れや、果物の果汁がつくこともある。あと、漬物なんかを買うと、においがエコバッグに移ることもあります。だから、高いエコバッグはあまり使いたくないんですよね。かといって安いエコバッグだと、すぐに破れてしまう。いまだに“使い勝手のいい”エコバッグの正解がわかりません」(石山さん)
出典:www.moneypost.jp
「複数の種類のエコバッグを使うのは、たしかに少し煩わしい。レジ袋にお金を払うのには慣れましたが、エコバッグ生活はまだまだ模索している感じがしますね」(平山さん)
+100
-6
2020年7月にレジ袋が有料化されてから2年。エコバッグを持ち歩く生活もすっかり“当たり前”になった。しかし、そんなエコバッグ生活において、“どんなエコバッグを、どう利用するのが正解なのか”いまだ模索し続けている人も少なくないようだ。