元AKB板野友美さん被害で注目「アニサキス」驚異の生命力 酢シメでも噛んでも死なない!

203コメント

更新:2022/07/07(木) 00:07

1. 2022/06/28(火) 16:05:08

元AKB板野友美さん被害で注目「アニサキス」驚異の生命力 酢シメでも噛んでも死なない! | キャリコネニュース news.careerconnection.jp

刺身に潜む寄生虫「アニサキス」が脚光を浴びている。元AKBの板野友美さんがアニサキス被害を報告したからだ。


加熱・冷凍(マイナス20度・24時間)すれば死ぬが、生食でアニサキス被害を100%防ぐ手段はない。アニサキスは普段、魚介類の内臓に寄生しており、宿主が死亡すると時間をかけて筋肉に移動する。そのため、捌く際には筋肉中に潜んでいる可能性も考慮して、「目視で」除去することになる。アニサキスを目立たせるために紫外線ライトで照らしたり、黒いまな板を使うなどといった対策もあるようだが、寄生虫のサイズは長さ2〜3センチ、幅0.5〜1ミリ。身の奥底に潜り込んでいれば必ず排除できるとは限らない。

ちなみに、こんな「アニサキス予防」の迷信・俗説は各地に伝わっているようだ。農林水産省のサイトには、「迷信にはご注意を!」としてこんな注意書きが。

調味料ではアニサキスを予防できません!
⇒酢や塩、しょうゆやワサビでは、アニサキスは死にません!

噛めば大丈夫、というわけではありません!
⇒アニサキスはとても小さく、どこに潜んでいるかわかりません。また、表面はなめらかで丈夫、かつ細い糸のような形状のため、噛み切ることは困難です。

+8

-56

2. 2022/06/28(火) 16:05:51

青魚に多いんだね。
青魚の刺身嫌いで良かった。

+268

-12

3. 2022/06/28(火) 16:06:09

こいつ昔からいたの??
言い出したの最近だよね?

+250

-21

4. 2022/06/28(火) 16:06:31

いやいや
最近騒がれてたよ
捕鯨がないからだとかなんとか云々言われてるけど

電気でアニサキス殺すマシーン開発されたニュースも出てるよ

+180

-2

5. 2022/06/28(火) 16:06:36

>>1
えー噛んでもだめなんだ


てか、昔はアニサキスって殆ど聞かなかったのに最近やたら聞くよね。

生食しないように とか、消費を落としたいのかな。

+220

-18

もっと見る(全203コメント)