幸福になるお金との向き合い方 ただ貯蓄するだけでは老後の安心は遠ざかる

156コメント

更新:2022/06/16(木) 01:21

1. 2022/06/11(土) 22:51:24

幸福になるお金との向き合い方 ただ貯蓄するだけでは老後の安心は遠ざかる | マネーポストWEB www.moneypost.jp

老後不安もあって日本人の貯蓄傾向は年々高まっており、2020年の総務省の家計調査報告を見ると、世帯主の貯蓄額の平均は1791万円。これが60代、70代になると2000万円を超えてくる。さらに、日本人の個人金融資産残高の合計は現在、1999.8兆円で、過去最高額を更新している。だが、ひたすら貯め続けたところで、「生き金」とは言い難い。40代で2億円の資産を築いた個人投資家で『攻めの節約』の著者である生方正さんが言う。


「節約に節約を重ねて、定期預金で2000万円貯めた人と、資産運用や自己投資をしながら2000万円を貯めた人では、幸福度には大きな違いがあります。そもそも、年金の受給額が減り続けているいま、2000万円では足りないことも多い。仮に月に10万円ずつ取り崩していくと、16年8か月で底をつきます。65才からだと、80才でお金がなくなる。

そのとき、2000万円という金額をゴールにただ貯めてきた人と、自己投資のスキルが身についている人では、お金が減ったときの考え方や対処法に雲泥の差が出るのです」

+41

-20

2. 2022/06/11(土) 22:51:54

その前に給料増やして…

+225

-4

3. 2022/06/11(土) 22:52:02

年金じゃ足りないから2000万円貯めろだの、投資しろだの、って政府が言う国っておかしいよな

+477

-9

4. 2022/06/11(土) 22:52:12

はい。

+7

-0

5. 2022/06/11(土) 22:52:30

金を買うか?

+2

-3

もっと見る(全156コメント)