Z世代の新入社員「仕事よりも私生活」8割超、コロナで対面講義少なく「人間関係」に不安

67コメント

更新:2022/06/12(日) 11:42

1. 2022/06/11(土) 18:35:45


「仕事よりプライベート優先」か「プライベートより仕事優先」のどちらに近いかを聞く質問項目では、前者に「近い」「やや近い」とした人が計83・1%に上った。また、自分の職業観について近いものを、選択肢の中から複数回答で選んでもらったところ、仕事との距離感をうかがわせる結果が出た。82・2%ともっとも多かったのは、「仕事も大事だが個人の生活も大事にしたい」。「人並みに働いて給料をもらえればよい」(30・0%)、「できれば楽な仕事をしたい」(16・9%)などの回答も目立った。一方、「働きがいがあれば仕事の苦労はかまわない」(22・1%)など、働きがいを最優先する人も一定数いた。同研究所は、新入社員のうちからワークライフバランスを強く意識している点が、Z世代の特性だと見ている。

+13

-1

2. 2022/06/11(土) 18:36:22

新入社員でなくてもそうじゃない?仕事に生きるなんて人、あまり最近いないよ

+205

-3

3. 2022/06/11(土) 18:37:00

わかる。
できれば週休3日で楽な仕事で高い給料もらいたい。

+124

-0

4. 2022/06/11(土) 18:37:20

Z世代ではないですが、プライベート優先です。仕事辛い

+119

-1

5. 2022/06/11(土) 18:37:23

Z世代の若者じゃないけど仕事よりプライベートが大切
身体壊したくない

+96

-0

もっと見る(全67コメント)