相手都合の養育費減額要求に応じますか?

495コメント

更新:2022/06/04(土) 17:38

1. 2022/05/09(月) 16:34:09

4年前に離婚し8歳と5歳の子供がいます。離婚の原因は元夫と現在の妻の不倫です。
離婚成立し養育費も毎月それぞれに3万円ずつ支払うということで同意し現在までに滞りなく振り込まれています。振込が滞った際は資産差し押さえすることも約束しています。全て弁護士さんの指導のもとに行いましたし、文書も残っています。

元夫側にも子供がおり、この度第二子を授かったということで養育費を減額または無しにしてくれと現在の妻から直接メッセージが届きました。恐らく元夫はこのことを知らなさそうです。こちらも子供の今後があるし養育費は子供の権利なので拒否していますが、食い下がる様子はありません。

離婚した際に現在の妻に関しての取り決めは(私との接触など)弁護士さんとの間で決めなかったため盲点でした。あまりにしつこいようであれば、再度離婚の時にお世話になった弁護士さんに助けを求めていいものなんでしょうか?同じ様な経験をした方はいますか?散々傷付けられたので養育費減額には応じたくありません。

+748

-19

2. 2022/05/09(月) 16:34:31

ラブロフ

+1

-17

4. 2022/05/09(月) 16:34:42

プーさん申請はしたんか?

+10

-37

5. 2022/05/09(月) 16:35:24

応じなくていいし、元旦那に告げるべき
これ以上しつこくするな弁護士に再度相談するでおけ

+1198

-6

もっと見る(全495コメント)