1. 2022/04/13(水) 11:41:15
公立小学校の現役校長先生「男の子、女の子に関係なく、「さん」を付けることが多いですし、そういうことをしていきましょうということは、先生にも子どもたちにも伝えています」
この校長先生自身、全ての児童を「さん」付けで呼び始めたのは5年ほど前からで、小学校の規則やルールではなく、あくまでも、呼びかけの範囲だと話します。
公立小学校の現役校長先生
「まず相手をしっかり認める、敬意を表することができる言葉であること、人権的な配慮にもなるのではないかと考えています」
こちらの場合は禁止ではないようですが、いつかはあだ名禁止になるのでしょうか・・・
+53
-9
小学生の頃、友だちにあだ名で呼ばれたり、名前を呼び捨てにされたりしたこと、ありませんか? しかし、今ドキの小学生の新常識では、その行動はNGになるかもしれません。