【保護者が突撃!】 「クラス替え」で人間関係は配慮される? 担任の配置はどう決まる?

210コメント

更新:2022/04/10(日) 11:10

1. 2022/03/31(木) 16:25:42

【保護者が突撃!】 「クラス替え」で人間関係は配慮される? 担任の配置はどう決まる? - All About NEWS news.allabout.co.jp

学校教育の気になることや素朴な疑問を保護者目線でどんどん取材&解決していく【保護者が突撃!】シリーズ。今回は、「クラス替え」と「担任の配置」の本当のところを聞いてみました。


最終的には校長が総合的に判断して子どもたちや担任の配置をするとのことですが、トラブルになりがちな人間関係などは配慮されるのでしょうか?

「学校側もできればトラブル要素は減らしておきたいところなので、あえて問題が起こりそうな人間関係を一緒にすることはないと思います。相性の悪いクラスメイトと距離を置きたいなど、学校生活に支障が出そうで心配な場合、要望は伝えておくといいでしょう。全員の希望を受け入れるとクラス編成が成り立たなくなってしまうので、受け入れてもらえない場合もあるかもしれませんが、可能な限り配慮すると思いますよ」(A先生)

「個人的には、クラス替えは頻繁にあったほうがいいと考えています。1年に1度はちょうどいいのではないでしょうか。長期間固定されてしまう人間関係の中では、しんどくなったときに逃げ場がなくてつらいですよね。良くも悪くもいろんなタイプの教員に出会うチャンスにもなります」(A先生)

出典:imgcp.aacdn.jp

+78

-2

2. 2022/03/31(木) 16:26:18

私の時されてたよー

+60

-3

3. 2022/03/31(木) 16:26:38

「保護者が突撃シリーズ」
なんかやだな

+130

-2

4. 2022/03/31(木) 16:26:52

> 相性の悪いクラスメイトと距離を置きたいなど、学校生活に支障が出そう

一応可能な限り配慮してくれるんだね

+180

-4

5. 2022/03/31(木) 16:27:17

突撃する保護者のガキがいじめの主犯

+172

-6

もっと見る(全210コメント)