1. 2022/03/15(火) 12:54:38
理想の家計簿では、令和の中流が住宅費にかけられるのは月7万5000円が目安。他の項目を切り詰めて捻出しても、月8万円程度が限界だ。家族3人で暮らすなら2LDKは欲しいところだが……「そうなると令和の中流が東京23区内に住むのはほぼ不可能」だと断言するのは住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。
<東京都賃貸マンション(2LDK)の家賃相場>
港区……………24.5万円
千代田区………23.8万円
渋谷区…………22.1万円
葛飾区………… 9.6万円(23区最安)
(略)
「2LDKの賃貸マンションの家賃相場をエリアごとに算出したものですが、23区内で最安の葛飾区でも9万6000円。8万円前後ではとても借りられません。借りられるエリアを探していくと、東村山市が8万円、八王子市が7万9000円、東大和市が7万8000円と、都心から30~40㎞離れた西東京エリアでしか見つけられないのが実情です」
+80
-72
持ち家、車所有、子供と月に1~2度は外食、年に一度は家族旅行……誰もが「そこそこやっていれば手に入る」と思い描いていた平均的=中流の生活を、令和の時代に手に入れられる人はごくわずかしかいない。30年前とは比べものにならないほど低下した”令和の中流”の生活新基準を探る!