現代版こっくりさんが中高生に大流行 生徒が大声や奇声を発し、指導に踏み切った中学校も

111コメント

更新:2015/06/10(水) 15:21

1. 2015/06/09(火) 10:39:26

全文表示 | 現代版こっくりさんが中高生に大流行 生徒が大声や奇声を発し、指導に踏み切った中学校も : J-CASTニュース www.j-cast.com

1970年代に大流行し、社会問題ともなった「こっくりさん」を覚えている人は少なくないだろう。今、こっくりさんに似た「チャーリーゲーム」という遊びが中高生の間でブームとなっている。 こっくりさん同様、簡単な道具さえ用意できれば誰でも「非日常」を体験できる。そんなスリルが人気を呼び、学校などで挑戦する子どもが続出。ついに、複数の中学校で生徒指導が行われるほどの事態となっている。


現代版こっくりさんとも言えるチャーリーゲームは、海外でまずブームとなった。「チャーリー」というメキシコの悪魔を召喚するのが目的だとされる。

ブームは海を越えて日本にも訪れている。中高生がゲーム中の様子を動画や画像でSNSへ投稿し、「まじでやばい!!!」「やらん方がいい」などと感想を盛んに書き込んでいる。どこからともなく悲鳴が聞こえた、本棚から勝手に本が落ちた、誰のものか分からない髪の毛が動画に映った、など「怪奇現象」とされるものが報告された。

出典:www.j-cast.com

日本でも一部の中学校でちょっとした騒動を引き起こしている。山口県のある中学校は取材に対し、実際に生徒指導をしていると明かした。5月末、チャーリーゲームをするため校内に生徒が集まり、大声や奇声を上げて騒いだという。教師が「学業の場に相応しくない」と注意。罰則はないものの、今もやらないよう呼びかけていると話す。

熊本県のある中学校も「(校内で)流行っている」と明かす。この学校では「子どもたちが落ち着かなくなった」「やっている子達の周りで嫌な思いをする子がいる」として生徒全員に注意したという。

山梨県のある中学校ではチャーリーゲームとの関係は不明ながら、こっくりさんをやる生徒が増えたという。その影響で体調を崩す生徒も現れたため、先週一部のクラスで「(こっくりさんを)やらないように」と注意したそうだ。

+17

-91

2. 2015/06/09(火) 10:40:52

ばかか

+315

-7

3. 2015/06/09(火) 10:41:04

オカルトの類に興味ない人が多かったからかこっくりさんとか一切流行らなかったなあ…

+223

-11

4. 2015/06/09(火) 10:41:14

こわい

+84

-11

5. 2015/06/09(火) 10:41:23

やめたほうがいいんじゃ・・・

+206

-8

もっと見る(全111コメント)