油っこい物だけじゃない!「下痢」の原因になりうる食べ物、飲み物

143コメント

更新:2022/03/03(木) 03:22

1. 2022/03/01(火) 21:07:17

一部抜粋ー
1.人工甘味料
「アスパルテーム、スクラロース、ソルビトールなどの人工甘味料は、腸で上手く代謝されないと、お腹のハリや下痢の原因になります」

2.コーヒー
「カフェインに刺激された腸がいつもより速く収縮するため、食べ物が上手く吸収されずに消化管を通り過ぎていくのです」

3.アルコール
「アルコールは刺激物ですから、飲みすぎると胃が受け付けてくれません」

4.チーズ
米国立衛生研究所によると、乳糖不耐症が疑われる成人はアメリカだけで5千万人。牛乳、チーズ、ヨーグルトを摂取するとお腹がゴロゴロ言う人は、乳糖不耐症かもしれない。

5.小麦、ライ麦、大麦
グルテン(小麦、ライ麦、大麦に含まれるタンパク質の複合体)で下痢になったり、お腹が張ったりする人もいるけれど、ありがたいことにグルテン不耐症は比較的まれ。

6.FODMAP食
FODMAP食とは、発酵性オリゴ糖、二糖類、単糖類、そしてポリオールを含む食品のこと。平たく言えば、過敏性腸症候群の人の体内では特に消化されにくい糖と糖アルコールの集合体。

7.唐辛子

8.ファストフード
油っこい物だけじゃない!「下痢」の原因になりうる食べ物、飲み物(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

残念ながら下痢は誰もが経験するもの。大抵はウイルスか細菌が原因だけれど、特定の食べ物のせいで軟便になることも。その内容をイギリス版ウィメンズヘルスからご紹介。

+37

-8

2. 2022/03/01(火) 21:07:56

下痢ら豪雨に注意!

+123

-33

3. 2022/03/01(火) 21:08:02

食べなれない物

+18

-2

4. 2022/03/01(火) 21:08:08

牛乳

+75

-5

5. 2022/03/01(火) 21:08:08

知ってる

+33

-2

もっと見る(全143コメント)