「頑張った自分へのごほうび」はただの損失…頭のいい人がやっている本当に賢いお金の使い方

149コメント

更新:2022/03/07(月) 01:39

1. 2022/03/01(火) 09:50:31

出典:president.ismcdn.jp


「お金持ちになりたい」と考えている人の話を掘り下げていくと、その願望の中身は「お金を使いたい」という意味合いであることがほとんどです。

ですが、幸せを感じるためにお金を使う人生だと、たくさんのお金が必要になってしまいます。

むしろ平均的な金銭感覚を保ち続け、お金をあまり使わない人生を送るほうが、勝手にお金が貯まっていくのでお金持ちに近づけます。

出典:president.ismcdn.jp

どれだけ使ってもお金にまったく困らないといった、真のお金持ちも世の中には存在しますが、大多数の人はそちら側に行くことはできません。

人生における楽しさや幸せとお金を結びつけないほうがいいでしょう。

また、今は「ここまでお金を貯めたら安泰」というラインが見えない時代です。「今の生活レベルで幸せ」という考え方にシフトしたほうが、幸せを感じることができます。
「頑張った自分へのごほうび」はただの損失…頭のいい人がやっている本当に賢いお金の使い方 「お金を使うのは幸せ」は頭が悪い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp

お金の使い方が上手な人は、普段どのようなことを考えているのか。実業家のひろゆきさんは「今は『ここまでお金を貯めたら安泰』というラインが見えない時代。『今の生活レベルで幸せ』という考え方にシフトしたほうが、幸せを感じることができる」という――。

+15

-130

2. 2022/03/01(火) 09:51:17

頭悪くていいです
お金使うのが好きなので

+462

-12

3. 2022/03/01(火) 09:51:19

ウッセエ。人が何にお金を使おうが他人には関係ない!

+416

-4

4. 2022/03/01(火) 09:51:20

自分へのご褒美に金欠になるほど使わないよ…。
せいぜいケーキ買うか、くらい…。

+515

-3

5. 2022/03/01(火) 09:51:27

兼好法師が言ってたよ
お金があるのに使わないのは貧乏と同じって

好きにさせろ

+460

-2

もっと見る(全149コメント)