ビートたけしに上沼恵美子ら大御所が番組卒業も、ダウンタウンがスタッフから支持される理由

103コメント

更新:2022/01/24(月) 03:57

1. 2022/01/23(日) 08:23:45

ビートたけしに上沼恵美子ら大御所が番組卒業も、ダウンタウンがスタッフから支持される理由 | 週刊女性PRIME www.jprime.jp

ビートたけしや上沼恵美子が長年レギュラーを務めてきた番組から卒業することを発表。4月期改編で見えてきた最新のテレビ事情とは!?


芸能レポーターの川内天子さんはコロナ禍でテレビ業界の若返りが進んだと指摘する。

「コロナ禍で若い世代の在宅率が増えるなど、視聴者層が変化したり、芸能人がYouTubeに続々と参入し、自ら情報を発信するなど芸能界を取り巻く環境が一気に変化しました。たけしさんなど大物たちもそういった時代の変化をいち早く感じ、自ら卒業を申し出たのでは」

出典:jprime.ismcdn.jp

一方、お笑いシーンを牽引してきたダウンタウンは近年、CM出演が増加するなど、存在感を増している。

「浜田雅功さんは、1時間番組の収録を最短46分で終わらせるなど、とにかく収録に無駄がないことで有名。新型コロナウイルスの感染拡大以降は、換気のため1~2時間に1度スタジオの空気を入れ替えますが、ダウンタウンの番組は収録をストップさせなくていいとスタッフたちから好評です」(放送作家)

『水曜日のダウンタウン』(TBS系)などは若い世代からの支持も高く、スポンサー受けもいいようだ。

出典:jprime.ismcdn.jp

+83

-15

2. 2022/01/23(日) 08:24:15

尼崎最高

+16

-18

3. 2022/01/23(日) 08:24:35

松本は老害になりつつある

+67

-62

4. 2022/01/23(日) 08:24:48

ハマタの司会は安心感あるもんね

+256

-15

5. 2022/01/23(日) 08:25:19

総務省のデータ見たけどテレビ熱心に観てるのは高齢者が多い

+62

-3

もっと見る(全103コメント)