アステラス製薬の社員自殺を労災認定 原因は過労や上司とのトラブル

117コメント

更新:2022/01/15(土) 16:41

1. 2022/01/14(金) 22:12:02

アステラス製薬の社員自殺、労災認定 上司2人から厳しく叱責 | 毎日新聞 mainichi.jp

アステラス製薬の男性社員(当時33歳)が2019年に自殺したのは、業務による心理的負荷が原因だったとして、中央労働基準監督署が労災認定した。遺族らが14日、記者会見して明らかにした。認定は昨年12月24日付。


(以下抜粋)

遺族の代理人弁護士によると、男性は09年入社。医薬情報担当者(MR)として約6年半勤務し、15年に社内の花形とされる「プロダクトマーケティング部」に異動した。高倍率の選考を通過しての異動だったものの、学会や講演会運営という慣れない業務に体調を崩しがちになる。16年4月には、うつ病の診断を受け、休職と復職を繰り返すようになった。

その後、関越支店(東京都台東区)に異動。早期退職制度を会社から提示された後の19年12月、自ら命を絶った。「小学生より毎日怒られている」などと、2人の上司から厳しく叱責されていたことをうかがわせる内容が、男性の携帯電話のメモや無料通信アプリのLINE(ライン)上のやり取りに残されていた。

+77

-1

2. 2022/01/14(金) 22:13:07

アマテラス製薬

+2

-30

3. 2022/01/14(金) 22:13:08

明日を照らさなかったね

+134

-4

4. 2022/01/14(金) 22:13:32

>>1
優秀な人だったんだろうに気の毒

+219

-2

5. 2022/01/14(金) 22:13:56

自主退職して別な仕事するとかって言う選択肢はなかったのかな.....

+20

-21

もっと見る(全117コメント)