三重苦のネクタイ業界「絶対にネクタイはなくならない」 業界団体の理事長に聞く

52コメント

更新:2021/12/19(日) 18:02

1. 2021/12/18(土) 23:55:55

三重苦のネクタイ業界「絶対にネクタイはなくならない」 業界団体の理事長に聞く : 東京商工リサーチ www.tsr-net.co.jp

「カジュアル化」「クールビズ」「在宅勤務」と、三重苦が続くネクタイ業界。ネクタイ需要は、バブル期のピークから7割減少し、コロナ禍がさらに追い打ちをかけている。<略>ネクタイ業界のコロナ破たんは目立たない。業界団体の東京ネクタイ協同組合の和田匡生理事長は「(組合員は)コロナよりずっと前から厳しい環境が続き、耐え方を知っている。無理せず、無駄を省いた経営が生かされている」と話す。


業界団体の東京ネクタイ協同組合の和田理事長は、「これまでの三重苦に加え、シルクなど原材料価格の高騰の影響が出ている」と、コロナ禍だけでない複層的な要因をあげた。

だが、「(2021年の)秋口からようやくネクタイ売り場が動き出し、注文も徐々に回復してきた」と、苦境が続く業界に明るさが差し始めたと語る。和田理事長は、大事な商談やオフィシャルな会議、プレゼンなど、TPOに合わせたネクタイの着用を勧める。ビジネスシーンでネクタイは一つの身だしなみであることに変わりはない。「絶対にネクタイはなくならない」(和田理事長)と断言する。

(↑一部抜粋)

+6

-2

2. 2021/12/18(土) 23:56:37

ブリティッシュスタイルが好きだから、ネクタイしてる男性が好き!!!

+91

-5

3. 2021/12/18(土) 23:57:37

女性の制服にネクタイを起用するよう業界が働きかけたら需要が伸びるんじゃないの。ジェンダーレスに対応した商品というのは伸びしろがありそうな気がするけどなあ。頭が古いままでは盲点がたくさんあったりしてね。

+73

-7

4. 2021/12/18(土) 23:57:37

なくならないけど
そう何本も購入するものではない

+75

-4

5. 2021/12/18(土) 23:58:11

仕事、両家顔合わせやら冠婚葬祭で最低限持ってないも行けないもんね

+10

-2

もっと見る(全52コメント)