「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立

127コメント

更新:2021/12/21(火) 00:26

1. 2021/12/09(木) 11:42:43

「続きは映画で」はテレビの迷走と言える理由…『あな番』『99.9』『ラジハ』など最大級の乱立(木村 隆志) | マネー現代 | 講談社(1/4) gendai.ismedia.jp

このところ、連ドラの映画化が相次いでいるが、昔と比べて決してヒットしたとは言えない作品や、深夜ドラマなども多いことがわかる。実際、ネット上には「あまりにも多すぎる」「安易に実写化しすぎ」という声が目立ちはじめている。


テレビも映画もマーケットとしては縮小が予測されている業界同士であり、エンタメ全体におけるポジションもかつてほど強固ではなくなっている。「ドラマの放送前から映画化が決まっている」というケースをよく見るようになったのは、ポジションの危うくなった両者が手を組んで大作のムードを醸し出し、稼ごうとしていることの表れだろう。

どのようにマーケットを広げていくのか。新たなマネタイズをどう構築していくのか。それを少しでも早く考え、実現させるべき時期であるにもかかわらず、ドラマ映画化を乱発するのはテレビの迷走にしか見えない。 

+23

-3

2. 2021/12/09(木) 11:43:33

TVはゴミ。ただ震災の時は助かる。

+14

-18

3. 2021/12/09(木) 11:43:46

ネトフリやYouTubeの方が面白い

+101

-8

4. 2021/12/09(木) 11:43:47

続きはwebで

もめんどくさい

+174

-0

5. 2021/12/09(木) 11:43:55

サブスクへの誘導も増えたね

+85

-0

もっと見る(全127コメント)