1. 2021/11/15(月) 15:26:30
火災のほか台風などの自然災害による家屋への被害を補償する火災保険の契約は現在、最長で10年となっていて、保険料は10年間でどの程度、災害が起きるかを見込んで決められます。しかしここ数年、大規模な災害が相次いで保険金の支払いが急増し収支が悪化していることから、大手各社は火災保険の契約期間を見直す方針を決めました。
+4
-81
更新:2021/11/17(水) 06:40
1. 2021/11/15(月) 15:26:30
+4
-81
2. 2021/11/15(月) 15:27:10
賃貸暮らしには関係ないトピやな+4
-47
3. 2021/11/15(月) 15:27:31
何でも値上げー+272
-0
4. 2021/11/15(月) 15:27:32
天災が増えたからか+163
-0
5. 2021/11/15(月) 15:28:12
何もかもが値上げするね、給料以外+185
-2
大手損害保険各社は、火災や自然災害の被害を補償する火災保険について、来年10月から10年契約を廃止し、最長5年ごとの更新にする方針を決めました。大規模な災害が相次ぎ保険金の支払いが急増する中、更新までの期間を短くすることで保険料を値上げしやすくするねらいがあり、家計にとっては負担の増加につながりそうです。