1. 2021/09/17(金) 09:39:37
産後うつは出産の1年後もあり、症状が見られる人の割合が産後1カ月と同程度であることが東北大の調査で分かった。うつの長期化と、出産から時間が経過しても発症する事実が明らかになり、研究グループは「長期的な視点に立ったケアが必要だ」と訴える。+85
-3
更新:2021/09/21(火) 18:36
1. 2021/09/17(金) 09:39:37
産後うつは出産の1年後もあり、症状が見られる人の割合が産後1カ月と同程度であることが東北大の調査で分かった。うつの長期化と、出産から時間が経過しても発症する事実が明らかになり、研究グループは「長期的な視点に立ったケアが必要だ」と訴える。+85
-3
2. 2021/09/17(金) 09:40:27
だよね。大変だもん+390
-3
3. 2021/09/17(金) 09:40:43
私も今産後メンタルだけど、産後鬱なのかただのやる気のないやつなのかわからない+352
-2
4. 2021/09/17(金) 09:41:01
妊娠中に鬱病になった妹が5年経っても入退院繰り返してるから、人それぞれだよ+262
-6
5. 2021/09/17(金) 09:41:03
なんで子孫残すっていう基本的なところで産後鬱になるんだろうね。ある意味、退化じゃない?と産後のイライラに悩まされている私の八つ当たりなコメントです。+330
-4
その結果、産後1年でうつ症状があった人は全体の12・9%で、産後1カ月で症状があった人(13・9%)と同程度だった。産後1年で症状があった人の約半数は、産後1カ月では症状がなかった。