学生時代と社会人で金銭感覚はどれくらい変わりましたか?

2025コメント

更新:2021/10/07(木) 17:59

1. 2021/09/11(土) 18:32:38

大学時代は、自作のお弁当か学食の300円台の親子丼ばかり食べており、スタバに行くことはほとんどありませんでした
バイト代は家賃と生活費に消えるので、5000円のバッグを買うのもドキドキするくらいあまりお金がありませんでした。

社会人2年目くらいまではその感覚が続いていたのですが、貯金がある程度貯まりだしてからは完全に金銭感覚が変わりました。財布やバッグはブランドものを持つようになり、服のブランドも社会人向けにシフトしました(ハイブランドではなくトップスが1万ぐらい)
浪費がひどくなったのを反省して最近ようやく買い控えするようになりましたが、社会人になってこの10年強でかなり金銭感覚が変わったなと思います。

皆さんの金銭感覚の変化が気になったので教えていただきたいです!

+61

-2

2. 2021/09/11(土) 18:33:06

学生時代はコンビニなんて行かなかったよ。

+50

-5

3. 2021/09/11(土) 18:33:10

マックを高額と感じなくなった

+72

-1

4. 2021/09/11(土) 18:33:26

ほぼ一緒です。

+26

-0

5. 2021/09/11(土) 18:33:33

+12

-0

もっと見る(全2025コメント)