全農が紹介した「三つ葉をもりもり食べるレシピ」 江戸時代から栽培される魅力

140コメント

更新:2021/08/25(水) 12:05

1. 2021/08/23(月) 23:06:19

出典:dotup.org


担当者は「三つ葉は、トマトやキャベツなどの有名どころの野菜に比べると、目立たない存在。スーパーの青果売り場では冷蔵棚にちょこっと並んでいるだけで、外食でもあまり出会わない」と憂う。

現在スーパーでよく見られるのは、三つ葉の中でも「糸三つ葉」というもので、一年を通して安定的に生産されている。担当者は「サラダやスープや炒めものなど、どんな料理にも積極的に入れて行きましょう」と話す。
全農が紹介した「三つ葉をもりもり食べるレシピ」 江戸時代から栽培される魅力 – ニュースサイトしらべぇ sirabee.com

全農が紹介した「三つ葉をもりもり食べるレシピ」 江戸時代から栽培される魅力 – ニュースサイトしらべぇ



全農のnoteに飛べますが、めっちゃ三つ葉に愛を感じましたw
美味しいですよね三つ葉。

+222

-3

2. 2021/08/23(月) 23:06:43

すごいね

+7

-1

3. 2021/08/23(月) 23:06:53

いいことありそう

+4

-2

4. 2021/08/23(月) 23:07:04

親子丼のお友達?

+131

-1

5. 2021/08/23(月) 23:07:12

おひたしとお味噌汁好き

+106

-0

もっと見る(全140コメント)