1. 2021/08/23(月) 13:58:55
同僚が結婚・出産すると、どこからともなく「お祝いを送るので○○円徴収します」という連絡がきます。それがどうも違和感があります。もちろんおめでたい事だし、言葉で直接おめでとうは言いますが、あくまでも同僚なので、それだけです。何で全員お金出してお祝いの品を送りたいと思っている前提なんだろうと思います。お祝いの品自体は否定しないので、そういうのやりたい人だけでやればいいのではと思います。職場全員仲良しな訳ではないし、正直他人の祝い事に興味ないし、普段折り合いが悪い人にお金出したくないとも思ってしまいます。強制的にお祝いさせられてる気分になります。批判やマイナスが多くなる事は覚悟してますが、皆様いかがですか?+242
-18