1. 2021/05/16(日) 13:12:30
恋愛コンサルタントの鈴木リュウさんは「今年2月に流行った音声交流SNS『Clubhouse』ですが、すでに”クラブハウス婚”をしたという人も出てきました」と話す。
「おうち時間増加で、Clubhouseやオンラインゲームなど”オンライン上での趣味”をして過ごす人が増えました。その結果、趣味をきっかけに仲良くなったり、オフ会などで会ったりして交際に至る人が増えています」
出典:news.careerconnection.jp
現在の婚活では”コロナ観”が大切になる。その結果、コロナ禍でも婚活をする人と、休止して婚活難民と化す人で二極化しているようだ。コロナ前と比べて”会える人の数”にも変化が出ている。
「今まではランチ、お茶、ディナーと1日に3ローテは異性と会う機会がありましたし、アプリ経由にせよ趣味経由にせよ、色んな人と会ってトーナメント形式で交際相手を選んでいました。しかし今は1~2ローテに留まっています。出会う母数が減り、その中から恋人を探すので、今までは”足切り”にあっていた人でも交際に至りやすい状況ではあります」
+3
-45
新型コロナウイルス感染拡大下で婚活が滞る”婚活難民”は少なくない。そんな中、じわじわ増えているのが「オンライン婚活が捗っている」という人たちだ。