1. 2021/04/25(日) 08:57:56
出典:benesse.jp
NG1.「話しかけないとダメでしょ!」などとせき立てる
NG2.過敏に反応する
NG3.質問攻めにしてしまう
保護者にできる5つのサポート
1 解決策を示すのではなく、気持ちに寄り添う
2 最初はなじめなくて当たり前!無理して合わせないでいいことを伝えて
3 「やれるかも」と思える小さな作戦で背中を押す
4 新しいクラスで子どもができていることを見つけて褒める
5 保護者や兄弟の体験談を伝えるのも効果的
忘れずにいたいのは「どうしても辛いときは休んでOK」ということも伝えてあげること。逃げ道も示してあげることで、子どもも一歩踏み出す勇気が持てるものです。
そして、もし「クラスになじめない」という状態が長期化・深刻化しそうなら担任の先生などに相談してみましょう。先生方は、子どもの様子を知っておきたいと思ってくださっているものなので「こんなことで相談して迷惑にならないかな?」と気おくれする必要はありません。
+16
-10
子どもにとってクラス替えは一大事! 新しいクラスに大喜びの子どももいる一方で、仲良しの友達と別々のクラスになってしまったり、クラスに親しい人が少なかったりして落ち込んでしまう子どもも多いものです。