「体形に合わないスーツ」「イヤホン付け歩きスマホ」…特殊詐欺「受け子」にご用心

102コメント

更新:2021/02/06(土) 03:48

1. 2021/02/05(金) 10:19:14

「体形に合わないスーツ」「イヤホン付け歩きスマホ」…特殊詐欺「受け子」にご用心 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp

滋賀県内で2020年に認知された特殊詐欺のうち、件数、被害額ともに約7割が65歳以上の高齢者に集中していたことが、県警の調べでわかった。自宅を訪ね、キャッシュカードをだまし取る手口の横行で、2年続けて高い割合となっており、県警は取り締まりや高齢者に対する啓発を一層強化する方針。「『自分は大丈夫だ』と過信せず、警戒を」と呼びかけている。


県警は受け子について▽指示を聞くため、イヤホンを付け、スマートフォンを注視しながら歩く▽指示役が用意したとみられる体形に合わないスーツを着ている――などの特徴をまとめ、パトロールなどでの警戒を強化している。

出典:media.image.infoseek.co.jp

最近ではコロナ禍を背景に「医療費が返ってくる。コロナで市役所に行くのは大変だから、手続きは現金自動預け払い機(ATM)で」などと誘導し、現金をだまし取る手口も増えているという。佐倉課長補佐は「留守番電話や自動通話録音機を活用し、知らない人からの電話には出ないでほしい。受け子の特徴を覚え、不審者を警戒することも大切だ」と話している。

+118

-1

2. 2021/02/05(金) 10:20:07

車に轢かれるよ?

+91

-2

3. 2021/02/05(金) 10:20:43

そのうちいろんなサイズのスーツと革靴を用意する詐欺集団も現れそうだね

+299

-1

4. 2021/02/05(金) 10:20:55

社会人にしては明るい髪

意外とこれ、侮れない。

+399

-0

5. 2021/02/05(金) 10:21:02

こんな、見るからに怪しい奴にお金渡しちゃうのか。

+52

-1

もっと見る(全102コメント)