タイム誌初「今年の子ども」に15歳の科学者。発明のモチベーションは「他の人を幸せにしたい」という気持ち

54コメント

更新:2020/12/09(水) 11:53

1. 2020/12/08(火) 11:30:55

出典:pbs.twimg.com


タイム誌初「今年の子ども」に15歳の科学者。発明のモチベーションは「他の人を幸せにしたい」という気持ち | ハフポスト www.huffingtonpost.jp

タイム誌初となる「今年の子ども」に、数々の功績を残してきた15歳の科学者・発明家のギタンジャリ・ラオ氏が選ばれた


「今年の子ども」に選ばれた後、ラオ氏はインタビューに答え、「汚染された飲料水や、オピオイド依存症、ネットいじめなどの問題を、テクノロジーを使って解決するための研究をしている」と語った。

これまでに、ネットいじめをなくすためのサービス「カインドリー」を立ち上げたり、水の汚染物質を調べる装置を作ったり、世界中の団体や学校と一緒に、若い人たちのプロジェクトや発明を助けるワークショップを開いたりしてきた。

様々な問題に取り組むモチベーションは「他の人を幸せにしたい」という気持ちから生まれるという。
11歳だった2017年には、飲料水に含まれる鉛を調べる装置を発明したことで、「アメリカの最も優れた若い科学者」に選ばれた。

出典:img.huffingtonpost.com

+123

-1

2. 2020/12/08(火) 11:32:02

インド系の子かな?
未来の地球のために頑張って

+188

-0

3. 2020/12/08(火) 11:32:37

人前でスピーチできるだけでもすごいのにね
私なんてアラサーになっても人前で何かするのムリだわ…

+248

-1

4. 2020/12/08(火) 11:32:42

凄い子供だ

+123

-0

5. 2020/12/08(火) 11:33:11

まだ子どもなのにしっかりしてる
実行出来てるのも凄いよね

+102

-0

もっと見る(全54コメント)