『鬼滅の刃』は本当に「怖いから観ちゃダメ」?カウンセラーが教える、子どもへの影響とは

2281コメント

更新:2020/11/11(水) 15:56

1. 2020/11/07(土) 13:21:56

※一部、ネタバレになる内容を含んでいます。
『鬼滅の刃』は本当に「怖いから観ちゃダメ」? カウンセラーが教える、子どもへの影響とは | ORICON NEWS www.oricon.co.jp

映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が興行収入150億円を突破。コミックのシリーズ総売上も9,000万部を超えるなど、社会現象となった『鬼滅の刃』は、小学生以下の子どもたちにも大人気だ。家族愛、努力の大切さなどが描かれた同作だが、一方で戦闘シーンの生々しさ、死をリアルに描いた場面については「子どもには刺激が強いのでは」「トラウマになりそう」と心配する親の声も。『鬼滅の刃』は、子どもの心にどんな影響を与えるのか。アニメを用いたカウンセリングも行う、心理カウンセラーの浮世満理子氏に聞いた。


――映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のレイティングはPG12(12歳未満の観覧には保護者の助言・指導が必要)。命の大切さ、死を受け止める力など、まずは親が『鬼滅の刃』のテーマを理解することが必要かもしれないですね。

「『怖いシーンは見ちゃダメ』と隠すのではなく、しっかりと話をしてほしいと思います。現代の子どもたちは、死んでも何度でもリセットできるゲームなどの影響もあり、死生観が麻痺しがち。『鬼滅の刃』を親子で観て、『人間は死ぬ。だからこそ命を大事にしなくちゃいけない』『守ってあげなくちゃいけない』という話をすることは、とても大切だと思います。小学生以下の小さいお子さんの場合、“生と死”“死生観”というテーマをすぐに理解できるわけではありませんが、何年か経った後、『そういえばお父さんお母さんと映画を観たとき、そんなこと言ってたな』と思い出すこともあると思うんですよ。命の大切さや、仲間と一緒に頑張って生きることの素晴らしさについて、親子で話す機会はそれほどないですよね? 『鬼滅の刃』を一緒に観て、泣いて、ぜひ語り合ってみてください」

+671

-154

2. 2020/11/07(土) 13:22:54

子供がそんなこと考えて見るかよ
大人がアニメでいちいちそんなこと子供に教えるかよ

+1871

-572

3. 2020/11/07(土) 13:22:57

間違ってはないけど、命の大切さは鬼滅以外でも学べるよね?

+2241

-129

4. 2020/11/07(土) 13:23:05

年齢制限あるなら守れって話

+1710

-147

5. 2020/11/07(土) 13:23:11

勝手にメディアと世間が子供たちの中でのブームも起こしてるのに
作品自体に悪影響悪影響言ってるの意味わからん

+1160

-32

もっと見る(全2281コメント)