【子の年令と大変さ】ベテラン兼業さん(パート含)に聞きたい

111コメント

更新:2020/11/14(土) 15:43

1. 2020/10/26(月) 10:53:09

子供の年齢により、家のことと仕事を両立する大変さは変わると思いますが、

保育園(幼稚園)
小学校
中学校
高校以上

だと、大変さの度合いはどういう順番になりますか?
上に上がるほど楽になりますか?
それとも自分の年齢も上がる分、そうとも言えませんか?

子供が0-2才時代に兼業だったのですが、あまりの大変さに挫折した経験があります。なので自分には両立が合っていないのだろうと思っていますが、子供が大きい場合は親の負担も減るのかな?と思い、トピ立てしました。

+40

-3

2. 2020/10/26(月) 10:54:10

末っ子が小1の終わりから少し楽になってきた

+10

-3

3. 2020/10/26(月) 10:54:43

>>1
上に上がるほど楽になりますか?

上に上がると反抗期と金銭面の大変さが出てくる
子の友人関係とか中学生くらいが一番やっかい

+112

-3

4. 2020/10/26(月) 10:54:46

大変なのは思春期かな。
いわゆる反抗期。

+59

-2

5. 2020/10/26(月) 10:55:02

+2

-5

もっと見る(全111コメント)