1. 2020/10/16(金) 15:21:10
つまり、ごはんのレジスタントスターチ含有量を最も効率的に上げるには、常温で1時間ほど冷ますのがベスト。また、1度冷めたごはんを電子レンジで再加熱すると、その含有量は減少するが炊きたてごはんよりは含有量が多い。
うどんやパスタなどの麺類も、冷製メニューを選んだほうがレジスタントスターチをたっぷりとれる。
「特にパスタの場合、乾麺をアルデンテにゆでるとたくさんのレジスタントスターチが摂取できます。うどんや中華麺も、ゆですぎるとその含有量が減りますから、かためにゆでてから冷水でしめて、つけ麺やざるうどんなどにするのがおすすめです」
+44
-16
炭水化物は身体に悪い・ダイエットの大敵、そんな考えはすでに古い! 炭水化物を冷ますことで増える「ハイパー食物繊維=レジスタントスターチ」はダイエットに効果的。さらに免疫力アップ、糖尿病予防、骨粗鬆症対策になり、血液もキレイに! 冷ましたごはんやポ...