30~40代のバリキャリ女性に「ごみ屋敷」急増 片づけられない驚きの理由

730コメント

更新:2020/10/21(水) 18:52

1. 2020/10/13(火) 11:45:48

30~40代のバリキャリ女性に「ごみ屋敷」急増 片づけられない驚きの理由 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

「ちょっとごみがあって。片づけてほしいのですが」特殊清掃や家の片づけを行う「スイーパーズ」(茨城県かすみがうら市)に、女性からこんな連絡がくるのは、珍しくない。


「女性のごみ屋敷が増えているよねと、同業者の間で話題になります。うちの依頼についていえば、ごみ屋敷の9割は女性の住まい。その5割以上が30代、40代の働き盛りの女性です」

「大抵は、小ぎれいな服装でいい香りの香水をつけて、といった風で『この方がなぜ?』と驚くほど普通の方です。とても、ごみ屋敷の持ち主は見えません。しかも医師や看護師、学校の先生や塾の講師といった社会的地位があり、収入もあるバリバリと働いている独身の女性が目立ちますね」

「仕事が忙しい」「疲れて動けない」――。

ごみ屋敷になるきっかけは、日常生活のなかに潜んでいる。

環境問題への意識の高まりとともに細分化するゴミ出しの分別ルールになじめず、ごみ屋敷化するケースもすくなくない。

出典:dot.asahi.com

記事では、ごみの集積場で近所の住人に注意されることが増え、ごみを出しづらくなった人のケースが紹介されています。

+690

-26

2. 2020/10/13(火) 11:46:36

心がお疲れで掃除する気力がでないのでは

+2972

-11

3. 2020/10/13(火) 11:46:53

でしょうね

+595

-14

4. 2020/10/13(火) 11:46:54

日本は働きすぎ

+1848

-26

5. 2020/10/13(火) 11:47:04

きたね

+169

-84

もっと見る(全730コメント)