英語の習得に適した能力があるのは18歳まで? 米大学チームが調査

339コメント

更新:2020/10/24(土) 18:59

1. 2020/10/11(日) 11:32:50

出典:image.news.livedoor.com


英語の習得に適した能力があるのは18歳まで? 米大学チームが調査 - ライブドアニュース news.livedoor.com

調査チームは、回答者のスコア・居住地・年齢・英語を学び始めた年齢といった英語学習に関する情報に基づいて、英語を第二言語として流暢に話せるようになるまでの時間と、学習を始めるのに最適な年齢を予測。その結果、英語を習得するのに適した能力があるのは「18歳まで」であり、ネイティブスピーカーのようによどみなく英語を話せるようになるには「10歳まで」に学習を始めるのが最善であることが示されました。


「20歳を過ぎると新しい言語を学ぶことができない、というわけではありません。人生の後半に母国語以外の言語を習得した人の例は数多くあり、新しい言語を学ぶ能力は一定して存在しています。しかし、ほとんどの人はネイティブスピーカーのように文法を習得することができないでしょう」と調査チームはコメントしています。

また、調査では「ネイティブスピーカーでも言語を完全に習得するには30年かかる」という結果も得られたとのこと。

+65

-5

2. 2020/10/11(日) 11:35:26

絶望

+155

-1

3. 2020/10/11(日) 11:36:21

学校が夢を閉ざすような研究結果を発表ね…

+21

-18

4. 2020/10/11(日) 11:36:45

『英語話せなくても生きていけるし』

↑歳より、これのが影響してるかと

+246

-1

5. 2020/10/11(日) 11:37:05

日本人は英語を話せないくせ
歌の歌詞には英語を盛り込もうとするんだろう

ほんとに
日本語最高と思ってるなら
中途半端に英語いらなくね?

+192

-26

もっと見る(全339コメント)