子供がいたら我慢は当たり前、の良い言い方

214コメント

更新:2020/09/30(水) 23:38

1. 2020/09/27(日) 17:07:04

夫が子供のための我慢が全然出来ません。
寝かし付けも子供を寝室まで行かせたら「パパは下の部屋にいるから1人で寝てね〜」と放置。
子供は年中です。
今までは私が寝かし付けをしていたけど下の子が不調だったので別の部屋に寝かせていました。

公園に自転車の練習に連れて行こうとしたけど、子供が自転車を自分で押して歩くと聞きません。
そうすると時間がかかるので、だんだんイライラしてきたのか「もう帰る!」とキレて帰りました。

公園へ行って帰宅した後とうとう私もイライラして夫に「子供がいたら親が我慢するのは当たり前でしょうが!」と怒りました。

結局ケンカになったんですが他に良い言い方があればよかったのかなぁなんて思っています。
自分も我慢が当たり前とか言われても腑に落ちないですよね。

+365

-18

2. 2020/09/27(日) 17:08:19

大変ですね
お疲れ様です!

+421

-5

3. 2020/09/27(日) 17:08:37

その態度はどんな言い方しても無駄だと思う

+587

-2

4. 2020/09/27(日) 17:08:52

男は痛い思いして産んでないから父性が湧かないのはよくある
それを強く言っても逆効果だよね実際

+39

-56

5. 2020/09/27(日) 17:09:00

>>1
親になるべき人ではなかったんだよ。子供嫌いは直らない。

+590

-11

もっと見る(全214コメント)