病院代 通院回数で負担額は変わる「月2回」は病院が大儲け

139コメント

更新:2020/09/26(土) 04:54

1. 2020/09/24(木) 15:53:59

病院代 通院回数で負担額は変わる「月2回」は病院が大儲け|NEWSポストセブン www.news-postseven.com

同じ病気でも、“病院のかかり方”で払うお金は変わる──その仕組みを知らないと、多額のムダな医療費を負担することになる。


■大病院に「紹介状なし」で行くと負担激増

「紹介状なしで200床以上の大病院に行くと、初診で5000円以上、再診でも2500円以上の『選定療養費』を徴収されます。紹介状を持たない患者には大きな負担があるのです」

■通院が「月2回」だと病院が大儲け

「本来、症状の安定した高血圧患者は月に1度の診療でも多いくらいですが、開業医のなかには、2週間に一度、通院させているケースが多い」

高血圧や糖尿病といった生活習慣病では、医師が患者への生活指導に対する報酬として「特定疾患療養管理料」を上乗せできる。診療所の場合は2250円(3割負担で680円)となる。

この管理料が「月2回」まで算定できるのだ。月に2回診療を受けると、月1回に比べて管理料だけで年間約8000円(3割負担)も余分に医療費を払うことになる。

出典:www.news-postseven.com

+12

-43

2. 2020/09/24(木) 15:55:15

歯医者のクリーニングも上下分けて来てくださいとか言うよね

+385

-13

3. 2020/09/24(木) 15:55:21

なぜ患者に優しい制度にしてくれないんだろう

+341

-4

4. 2020/09/24(木) 15:55:29

高齢者もう少し負担してくれてもいいんだけど

+242

-30

5. 2020/09/24(木) 15:56:15

まじか

+3

-0

もっと見る(全139コメント)