子供のいない夫婦の遺産相続

234コメント

更新:2020/10/04(日) 17:18

1. 2020/09/16(水) 14:55:34

子供のいない夫婦の相続について。
最近は子供のいない夫婦も多いため問題になることが多いそうです。

特に配偶者と亡くなった方の兄弟姉妹への相続問題が多いらしく、うちも子供がいない夫婦なので気になります。
いろいろな意見や疑問などお話しできたらいいなと思います。
遺言書を作成した方や相続を経験した方などのアドバイスもお聞きしてみたいです。

一応法的には
【親が存命の場合】
法定相続分:配偶者が3分の2、親が3分の1
親の遺留分:6分の1
【親が亡くなっている場合】
法定相続分:配偶者が4分の3、兄弟姉妹が4分の1(兄弟姉妹が亡くなっている場合は甥や姪が4分の1)
兄弟姉妹の遺留分:なし
だそうです。

+35

-2

2. 2020/09/16(水) 14:57:10

法律の改正で、住宅は売らなくてもいいらしいよね。
前の法律なら、売ってお金にして、半分、義親に渡さないと
いけなかったけど。

+126

-3

3. 2020/09/16(水) 14:57:17

子どもの有無に関わらず遺書を残す

+142

-6

4. 2020/09/16(水) 14:57:47

親生きてるかわかんないけど基本配偶者に渡したい

+159

-3

5. 2020/09/16(水) 14:58:01

お互い両親早くに亡くしてるし
兄弟とも疎遠気味
支援施設に寄付予定

+75

-4

もっと見る(全234コメント)