-
1. 匿名 2017/07/11(火) 19:12:38
どうやら相談者は『流布伊(ルフィ)』がキラキラネームではないという根拠が欲しいらしく、「Yahoo! 知恵袋」に相談を投稿したようだ。
「子供に “流布伊(ルフィ)” と名付けようと思っているのですが、それを知ったお互いの両親に『キラキラネームだ!』と、大反対されて困っています。両親達の言い分は、
『そういう名前はキラキラネームと言って、パッと見て読めないし、名前の由来や意味が無い~だから良くない』と」
以下で、相談者が「キラキラネームではない」とする根拠をご覧いただこう。
「キラキラネーム……。果たして本当にそうでしょうか? 私達夫婦の意見をお聞きください。
流布伊 → 読めますよね? 「流布(るふ)+伊(い)」でルフィ。誰でも読めます。読めますよね?
そして名前の由来と意味は「漫画ワンピースの主人公ルフィのように~強くたくましく多くの人達に愛される……そんな人間になって欲しい……」 → 立派な由来と意味になりますよね?
だから私達夫婦はキラキラネームではないと思っています。
以上の点を踏まえ知恵袋の場をお借りして、皆さんに「流布伊(ルフィ)という名前はキラキラネームではない」と、いうたくさんの意見をいただいて、お互いの両親にその意見を見せつけて納得させてやろうと思います」+22
-1627
-
2. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:51
悪趣味+1871
-12
-
3. 匿名 2017/07/11(火) 19:13:56
もうカタカナでいいじゃん+1766
-7
-
4. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:00
ダサダサネームだわ+1875
-6
-
5. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:00
釣り?+1204
-2
-
6. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:06
バカ+871
-2
-
7. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:12
馬鹿だね+813
-2
-
8. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:14
釣りトピ!+733
-4
-
9. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:19
布?布って漢字でいいの?+783
-13
-
10. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:19
子供がかわいそう+767
-2
-
11. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:26
キラキラな上にくそダサい+1210
-5
-
12. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:30
るふい+595
-2
-
13. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:30
バカじゃないの?+508
-5
-
14. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:37
せめて三次じゃダメなのか!+763
-3
-
15. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:40
こんな親嫌だわ+662
-3
-
16. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:45
ネタだよね?+486
-5
-
17. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:46
アホか+276
-2
-
18. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:47
釣り乙+370
-4
-
19. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:48
自分の名前を改名すればいいのに。+658
-7
-
20. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:50
自分がもし面接とかする立場で
キラキラネームきたらそれだけで落としたくなる
だってそういう親・家庭ってことでしょ?+682
-8
-
21. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:58
カタカタでいいのになんで無理やり漢字にした?+436
-7
-
22. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:58
護謨(ルフィ)でいいんじゃね?+45
-45
-
23. 匿名 2017/07/11(火) 19:14:59
キラキラネームです(´Д`)+379
-2
-
24. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:12
ルフィじゃなくて、るふいくんなんやで⭐︎+575
-7
-
25. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:13
ジンベエにしとけ+361
-5
-
26. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:21
自分がこんな名前つけられたらイヤだな
+386
-3
-
27. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:23
流布伊でルフィ読めないと思う+554
-6
-
28. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:23
子供かわいそうに+263
-4
-
29. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:25
DQNはうんざり+369
-2
-
30. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:27
女の子に奈美とかなら変じゃないのにね+844
-0
-
31. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:28
>流布伊
無理やり読むとすれば「るふい」であって「るふぃ」ではない
どうしたらこれを「ルフィと誰でも読めます。読めますよね?!!!!!!」と言えるのだろう…
+680
-3
-
32. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:46
やめてくれ+164
-1
-
33. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:51
さすが世界一売れてるマンガ
+229
-27
-
34. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:52
親が出たがりっぽい。+272
-4
-
35. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:55
サンジにしろよ!+397
-3
-
36. 匿名 2017/07/11(火) 19:15:56
アホ夫婦+224
-1
-
37. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:01
名字知らないけど仮に
田中流布伊さん(86)
違和感しかないな+468
-15
-
38. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:02
同じくワンピース好きな芸能人で、漢字忘れたけどエースって名付けてる人いなかったっけ?+138
-2
-
39. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:04
そうだね
キラキラネームじゃないね
アホアホネームだね+449
-3
-
40. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:08
十分にキラキラネーム
止めた方がいい+172
-1
-
41. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:16
わざわざ漢字にする意味がわからない
こんなふうに、カタカナ語や外国の名前を当て字にするのがキラキラネームの走りだよね+233
-3
-
42. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:18
なぜ漢字にする!そんなにルフィが好きならカタカナでそのままでいいじゃん!漢字を適当にあてるからキラキラ感が増すんだよ+274
-3
-
43. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:20
ルフィ嫌いだわ+146
-13
-
44. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:33
直波
チョッパーにしとけ(笑)+603
-3
-
45. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:33
流れる布がイギリスにって意味?+244
-57
-
46. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:37
5年ぐらい前の釣り。
って感じが。+118
-3
-
47. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:44
+327
-3
-
48. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:50
山田流布伊容疑者(無職52歳)
とかなりそう+388
-5
-
49. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:52
外国人と結婚すれば良かったのに+63
-5
-
50. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:56
キラキラネームだよ+94
-4
-
51. 匿名 2017/07/11(火) 19:16:59
良いじゃない、そんなことここで聞かなくても。本人が良いと思っているならその名前にしたら。将来、子どもから名前の由来を聞かれた時には
お子さんにツライ思いをさせてしまいそうだけど+52
-0
-
52. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:13
親を選べないから子どもって可哀想だよね+65
-1
-
53. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:14
やめとけDQN+61
-1
-
54. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:24
サンジ君とか普通にいそう+91
-2
-
55. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:30
ないとは思うけど、漫画の本編で海賊王を目の前にして万が一ルフィが死ぬことがあったらその時はどうするの?
あー、こうじゃなかったのにってなっても知らんよ?+64
-2
-
56. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:36
湯布院みたいだな+200
-1
-
57. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:42
本人本気で言っているなら子ども可哀想すぎる。+51
-1
-
58. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:46
海賊王になるのかな?笑+108
-1
-
59. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:47
子供の幼稚園にもキラキラネームの子がいるけど、そのお母さんとは一枚余分に壁作る。+63
-2
-
60. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:47
ルフィになって欲しいってことでしょ?
子ども本人を見てないのね。
子どもはルフィでも何でもないのに。可哀想。+128
-1
-
61. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:51
子供に名付けずに自分が名乗れば問題ないじゃんね
+69
-2
-
62. 匿名 2017/07/11(火) 19:17:54
明らかに知恵袋の釣りだろww+87
-1
-
63. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:15
キラキラネームってだけで
その人の家柄が分かるよね
色々察する+51
-1
-
64. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:16
子供に酷い名前を付けるまえに、まずお前達が馬鹿悪と阿房子に改名してからだ。+42
-3
-
65. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:16
「誰でも読めます。読めますよね?」
押し付けがましいw
頑固そうだしなに言われでも自我通すだろうから、なに言っても無駄だと思う。
+130
-1
-
66. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:26
いや完全にキラキラだから、物議なんて必要ない。
止めとけ、子供の為に。
っていう意見しかないでしょ。+26
-1
-
67. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:26
>>19
本当!自分の名前を改名しろよと+44
-1
-
68. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:32
ゴム男でいいじゃん+83
-1
-
69. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:32
勝手につければいいじゃん
子供が可哀想とか言うけど、生まれる前からこんな親なら名前以外でも苦労させられるに決まってる
親は選べないから諦めるしかないよ+21
-1
-
70. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:33
ルフィはやめとけ。サンジにしとけ。+74
-1
-
71. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:47
知り合いの子供の名前をネタにした釣りじゃないの?キラキラネーム付ける親って相談なんてしない気がする。+20
-1
-
72. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:51
イタリアに布が流れるんだな…
+122
-2
-
73. 匿名 2017/07/11(火) 19:18:59
『子どものペット化』が甚だしいね+85
-3
-
74. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:00
読めればキラキラネームじゃないって訳じゃないでしょ。ルフィて(笑)+76
-1
-
75. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:03
ナミじゃだめなの?(笑)+37
-3
-
76. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:13
確かにキラキラネームじゃないね
DQNネームだね+48
-2
-
77. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:14
確かに「るふい」なら読めるが、「るふぃ」とは読めない。
「るふぃ」くんではなく「るふぃ」くんと名付けるには無理ある+28
-1
-
78. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:15
釣りだよーこんなの。
本当につけようとしてる夫婦は人に聞くようなことしないよ(笑)+79
-1
-
79. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:31
イカれてる+22
-1
-
80. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:39
生まれてくる子にもぜひゴムゴムの実を食べてもらったらいいんじゃない…+30
-2
-
81. 匿名 2017/07/11(火) 19:19:47
漢字だけ見ると北海道の読めない地名みたい。+125
-1
-
82. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:00
ルフィ→ゴム男→コンドームくんでいいじゃん+34
-3
-
83. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:10
そしてあだ名は海賊王ですね+38
-0
-
84. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:12
三次元の世界においてルフィはキラキラネームハァトじゃなくてDQNネームだよ。
あーヤダヤダ。そんなことも分からないアホが繁殖するなんて日本の終わる日は近いわ。+29
-1
-
85. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:33
>>45
ワロタ+15
-1
-
86. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:48
その漢字にどんな思い込められてるんだよ
無理矢理、漢字にする必要もないでしょ
あっ…ルフィはキラキラじゃなくて痛い名前だと思います。+40
-1
-
87. 匿名 2017/07/11(火) 19:20:53
>>54
産痔+50
-1
-
88. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:01
最近、ネットやSNSでの、ネタや釣りにウンザリ。
承認欲求が凄い。
なんで皆、そんなに注目を浴びたいのかなぁ。+63
-1
-
89. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:05
百歩譲って、好きならルフィってつければいいじゃん
なんでわざわざ漢字にするのか……+55
-1
-
90. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:07
ナミかサンジまで
ゾロとロビンはハーフなら可+31
-3
-
91. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:13
もうキラキラでもDQNでも勝手につけてくれ
わかりやすくて逆にありがたいから+19
-0
-
92. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:23
なんか、モデル?やってる人でエースって付けた人も居たよ。
漢字もあったけどぶった斬り過ぎて忘れた。+33
-1
-
93. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:41
炎とかいて、エースってこがいますよ…。+48
-2
-
94. 匿名 2017/07/11(火) 19:21:48
潔くカタカナでつければいいじゃない。
バカみたいな当て字して、何て言ってほしくてこんなクソみたいな質問するのかしら。+29
-1
-
95. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:30
知り合いにデスノートの夜神月ライトからとって
ライトっていう子いる+26
-0
-
96. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:31
ナミくらいしかまともなのなさそう+14
-2
-
97. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:32
友達が蝶結で りぼんちゃん
年寄りになったらりぼんばーちゃん 可哀想+56
-3
-
98. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:46
子どもは親の所有物か?+18
-3
-
99. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:49
キラキラネームじゃないですよね?って聞けるところがすごい‼︎
じゃ、なんだったらキラキラネームなの?
賛慈(サンジ)とか?+24
-1
-
100. 匿名 2017/07/11(火) 19:22:56
釣りだよね+9
-0
-
101. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:09
なんでこういう人達って「夜露死苦」みたいに、わざわざ漢字に当てはめようとするのかw
カタカナでいいじゃん、そのキャラにあやかるなら。+45
-1
-
102. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:25
キラキラじゃないわけがない+10
-0
-
103. 匿名 2017/07/11(火) 19:23:36
キラキラというかDQNです+25
-1
-
104. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:15
自分が改名して社会で生きていけますか?と問いたい+19
-2
-
105. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:25
ルフィのイは小さいィだから流布ィにしろ
+51
-1
-
106. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:31
キラキラでもDQNでもない
ただのアホ+16
-1
-
107. 匿名 2017/07/11(火) 19:24:42
字面はキラキラしてないが、親がバカなのは分かるぞ(笑)+31
-1
-
108. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:32
コレの元ネタはヤフーの知恵袋だけど、
話題欲しさのキチガイっぽいよ。+29
-2
-
109. 匿名 2017/07/11(火) 19:25:47
変です+7
-1
-
110. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:04
キラキラってかバカネーム+14
-1
-
111. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:08
バカ親認定ネーム+19
-1
-
112. 匿名 2017/07/11(火) 19:26:34
バカって罪だね。+15
-1
-
113. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:00
>>104
ほんとこれ
「おまえ明日から流布伊な」って言われて平気なのかと+31
-1
-
114. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:25
兄弟が出来たら
馴鹿人⇨チョッパー
料理人⇨サンジ
七七七⇨ゾロ(ゾロ目だから
でいいよ+54
-1
-
115. 匿名 2017/07/11(火) 19:27:38
カタカナを無理やり漢字にする所がね~
付けるならそのままの方がまだ良い…かなぁ+7
-1
-
116. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:16
強く優しくみんなに愛されるならもっといい名前があるよ。
アンパンマンは食べ物まで恵んでくれるし、パトロールまでする。
ルフィより人気者だよ!+27
-1
-
117. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:38
うちも夫婦で好きだけどキャラの名前はないわー+7
-1
-
118. 匿名 2017/07/11(火) 19:28:42
イタリアに布が流れて行きますように
って意味かな?漢字だけ見ると+28
-1
-
119. 匿名 2017/07/11(火) 19:29:14
ワンピース全巻持ってるしすごい好きだけど、この名前は絶対ない!バカだね+24
-1
-
120. 匿名 2017/07/11(火) 19:29:45
○○ですよね!?
って聞き方、小町作家と同じだ…
知恵袋にも出張してきたかな+34
-1
-
121. 匿名 2017/07/11(火) 19:29:54
犬に付けたらいいよ+32
-1
-
122. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:00
>>25
ジンベエも嫌www+13
-0
-
123. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:08
知り合いのお子さんも超有名マンガの主人公と同じ名前。
名前の由来とか聞くに聞けない。+6
-1
-
124. 匿名 2017/07/11(火) 19:30:26
白線流しみたい+2
-0
-
125. 匿名 2017/07/11(火) 19:31:01
漢字に意味があることも知らないのだろうか
バカすぎ+6
-1
-
126. 匿名 2017/07/11(火) 19:32:38
キラキラネームって、将来を狭くしませんか?
いじめられっ子になりますい
子供に学力あって有名な進学校面接で落とされ
就活でエントリーシートで落とされ
する可能性が普通の子より高いと思います
+21
-1
-
127. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:12
だったら一生としをとりませんよーにー
でタラオでもカツオでも良くないか?
+5
-1
-
128. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:29
まずは、自分が役所で改名してからしたら?
+19
-1
-
129. 匿名 2017/07/11(火) 19:33:53
釣りだと思うけど、この手の考えしてる人って一定数いるからね。+5
-1
-
130. 匿名 2017/07/11(火) 19:34:19
いやこれ100%釣りでしょ。キラキラネームつける親はわざわざ知恵袋で聞かないよ。+23
-1
-
131. 匿名 2017/07/11(火) 19:34:47
読めればいいってものでもないだろう
知ってる漢字を引っ張りだして無理やり当てはめました感がすごくバカっぽい+4
-2
-
132. 匿名 2017/07/11(火) 19:35:44
ルフィじゃ無くて
ルフイって読むよね
+15
-0
-
133. 匿名 2017/07/11(火) 19:35:54
息子がお腹にいるとき、ほんと一瞬、一瞬だけなんだけど、あるマイナーな漫画の主人公と同じ名前(ちょっと変わってる)もいいなと思った時があった。
でも旦那に、その漫画好きだからからつけたって浅くない?って言われて諦めた。その時は別にいいんじゃない?とか思ってたけど、この人の「ルフィのように強く…」って言葉見てると、あー私、バカだったなと思った。+36
-1
-
134. 匿名 2017/07/11(火) 19:36:11
>>123
ナルト?+2
-1
-
135. 匿名 2017/07/11(火) 19:36:13
さすがに釣りだよね。
本気だったら頭がめちゃくちゃ悪いね。+9
-0
-
136. 匿名 2017/07/11(火) 19:36:14
読めるからキラキラネームじゃない!って違うから~漫画の主人公と同じ名前付ける時点でキラキラネームというよりDQNネームだからぁ~(笑)+1
-1
-
137. 匿名 2017/07/11(火) 19:37:05
完全にキラキラネームだし
子供からは激しく恨まれるだろうね。
作者も困惑するでしょう。
この名前のせいでイジメにあうかもよ。
絶対辞めてあげて!+19
-2
-
138. 匿名 2017/07/11(火) 19:37:13
子供につけるまえに父親は「嘘布」でウソップとかに改名してみたらいいやん。
白髭とか。(これはそのまんまだなw)
盆暮(ボンクレー)ってのもあり??w+43
-1
-
139. 匿名 2017/07/11(火) 19:39:29
>>101
バカてカタカナはカッコ悪くて漢字はカッコイイと思ってるから+8
-1
-
140. 匿名 2017/07/11(火) 19:40:06
海賊くん+1
-0
-
141. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:26
三治
サンジ+3
-0
-
142. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:26
アウト。+2
-1
-
143. 匿名 2017/07/11(火) 19:41:58
完全にアウト。+2
-1
-
144. 匿名 2017/07/11(火) 19:42:43
子供がワンピースの絵柄嫌いだったら?とか考えないのかな 可哀想です
こんだけ叩かれてるんだから あ、あの子は
叩かれてた名前だ!になっちゃうよ+14
-1
-
145. 匿名 2017/07/11(火) 19:42:58
弟が産まれたら
舞流九 (ブルック) なんてどうかしら?w+18
-1
-
146. 匿名 2017/07/11(火) 19:43:20
麦わらネーム+4
-0
-
147. 匿名 2017/07/11(火) 19:43:43
最近はキラキラネーっていうよね。
前はDQNネームって言ってたのに。
アホさ加減からするとDQNってピッタリなのに。+10
-3
-
148. 匿名 2017/07/11(火) 19:44:45
腐乱奇異(フランキー)
酷いなコレwww+43
-0
-
149. 匿名 2017/07/11(火) 19:45:33
キラキラ以外に何があんだよ。
あ、虐待ネームか。+24
-2
-
150. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:44
動物病院で働いてるけど犬にルフィてつけてる人にすら引くのに。。子ども絶対ワンピース嫌いになる。+13
-2
-
151. 匿名 2017/07/11(火) 19:46:50
ルフィにされるならナルトの方がいいな…
+10
-5
-
152. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:07
普通に名付けてあだ名をルフィーにすればいいじゃない。+26
-1
-
153. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:19
その子の気持ちが大事。
○○なりますように、と名前に込めても教育できなきゃなりません。
普通の名前にして、沢山の願いを込めて育てればいいのでは?と、思っちゃいます。
無敵ちゃん。
不死身くん。
成金くん。
読めても、願掛けでも嫌なものは嫌だよね。+9
-1
-
154. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:50
>>45
それを言うなら
イギリス(英吉利)じゃなくてイタリア(伊太利亜)+21
-0
-
155. 匿名 2017/07/11(火) 19:47:54
藤虎ならちゃんと漢字読めるよw+30
-1
-
156. 匿名 2017/07/11(火) 19:48:57
>>148
腐敗臭すごそうだなwww+18
-0
-
157. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:36
名前ってさ、生きてる間だけじゃないんだよ。死んだ後もお墓に刻まれ永遠に残るんだよ。お花畑な馬鹿親は「最初のプレゼント♪」なんて言うけど刻印だからね。産まれた子の存在を刻むんだから。+32
-1
-
158. 匿名 2017/07/11(火) 19:49:37
正直言って ヒマリ、とかココナ、とかも中年になったらキツイ+31
-5
-
159. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:19
漢字くそださいし
そもそもルフィって悪魔の実勝手に食べるわ頭おかしいは
いい印象ない+14
-1
-
160. 匿名 2017/07/11(火) 19:52:58
キラキラネームを付けられた
子供は死にたくなるような
キルネームだな+9
-1
-
161. 匿名 2017/07/11(火) 19:53:19
とりあえずルイくんにして、家族間で呼ぶ時ルフィにしたらいいのに。+22
-1
-
162. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:02
>>37
まさかルフィって読むとは思わないから、字面だけ見たらなんか有難い人に見えなくもないw
+15
-1
-
163. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:02
下の名前に布ってついてる人岡田彰布しか見たことない+7
-0
-
164. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:10
ゴムゴムの実〜!!ってからかわれるね。+10
-0
-
165. 匿名 2017/07/11(火) 19:54:32
見てきたけど、
釣りだったよ。+15
-0
-
166. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:39
誰でも読めます。読めますよね??ってグイグイ来てる感じがもう無理。
ヤバそうな夫婦だなという印象。
そんなに自信あるなら親戚とか友達とかみんなに読めるかどうか聞いてみろよと思う。+5
-1
-
167. 匿名 2017/07/11(火) 19:55:47
+19
-0
-
168. 匿名 2017/07/11(火) 19:57:11
>>167
釣られちゃいましたわ+21
-0
-
169. 匿名 2017/07/11(火) 19:57:38
ルフィのようになってほしい…って願いをこめてるなら、変な漢字あてずにカタカナのまんまにすればいいのにね。
そうすればみんな読めるのに。
キラキラであることは間違いないけど。+3
-1
-
170. 匿名 2017/07/11(火) 19:58:06
自分が改名しなよ
手続きしてしっかりした理由があれば改名できる
妹尾河童さんも河童に改名した+1
-1
-
171. 匿名 2017/07/11(火) 19:58:50
キラキラネーム、
改め「お馬鹿さんネーム」+11
-2
-
172. 匿名 2017/07/11(火) 19:59:34
これは釣りかもしれないけど、世の中にルフィ君ってガチでいそう。
エース君とかいるらしいし。+29
-1
-
173. 匿名 2017/07/11(火) 20:00:04
もし私が子供だったら死ぬまで恨むわ。+4
-0
-
174. 匿名 2017/07/11(火) 20:02:21
ひらがなでるふぇで良いじゃん当て字にする必要がないよ。+1
-1
-
175. 匿名 2017/07/11(火) 20:02:43
神河ひかりかな?+2
-0
-
176. 匿名 2017/07/11(火) 20:03:22
>>37
意外と昔の名前なのかな?と、逆に受け入れられるかも?!+4
-0
-
177. 匿名 2017/07/11(火) 20:05:03
>>158
その頃には心愛ばあさん、陽菜ばあさんがありふれてるよ+8
-3
-
178. 匿名 2017/07/11(火) 20:06:27
ほとんどがネタなんだろうけどたまに糞親のせいで死んだ子の名前がうわぁってなって複雑な気分になる+10
-2
-
179. 匿名 2017/07/11(火) 20:06:27
>>176
戦時に漂流したけど布を流して生還した人みたい+3
-1
-
180. 匿名 2017/07/11(火) 20:07:06
>>172
地元にいるよ…
スーパーで近所の幼稚園の子の絵が貼り出されてて二度見した
親は頭おかしいんじゃないかと思う+6
-3
-
181. 匿名 2017/07/11(火) 20:07:14
流布伊はキラキラネームだと思うけど、
>名前の由来や意味が無い~だから良くない
↑この部分は釈然としなかった。
いや同意は同意なんだけど、それを言うなら例えば『由佳里』『実沙子』『絵理奈』『優莉香』とかがるちゃん世代にも結構多そうな割と一般的な名前だよね?でもこれらの 漢字の繋ぎ合わせ の名前に意味があるの?と思う。
意味が無ければ良くないの?それは価値観の押し付けじゃない?
名前の響きとかで命名してる人達は今も昔も一定数いるんだから、読めない名前じゃ無ければ自由だと思う。+5
-3
-
182. 匿名 2017/07/11(火) 20:08:52
+2
-0
-
183. 匿名 2017/07/11(火) 20:09:07
狼(ロー)
にしとけ+5
-3
-
184. 匿名 2017/07/11(火) 20:09:53
作者の名前付ければいいじゃん。
栄一郎。いい名前だよ。
ルフィとか絶対嫌だ。+46
-1
-
185. 匿名 2017/07/11(火) 20:11:18
とりあえず夫婦揃って豆腐の角に頭ぶつけてもらえますか?+4
-1
-
186. 匿名 2017/07/11(火) 20:13:38
栄一郎でいいやん+37
-1
-
187. 匿名 2017/07/11(火) 20:14:54
私の父親祘治サンジですけど‥何かごめんなさい+40
-0
-
188. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:20
地元の地方誌に瑛守だったか
漢字はうろ覚えだけど
エース君ってのがいる
ONE PIECEのエース夢半ば死んだのに
縁起悪すぎて無理だわ+9
-1
-
189. 匿名 2017/07/11(火) 20:17:30
>>155
渋い!(笑)+4
-0
-
190. 匿名 2017/07/11(火) 20:18:32
この親が夢中になったのが『まんが道』だったら、道雄とか茂とか普通の名前だったのに+6
-1
-
191. 匿名 2017/07/11(火) 20:18:45
>>174
るふぇ(笑)+9
-1
-
192. 匿名 2017/07/11(火) 20:19:14
良いんじゃないかな
海賊王にでもなってくれ+3
-1
-
193. 匿名 2017/07/11(火) 20:19:24
実際にルフィ君います。
いま3歳です。
親はいかにも…って人達。
大人になった時にその子はどう思うんだろう。+33
-2
-
194. 匿名 2017/07/11(火) 20:21:29
百歩譲って
男の子なら三次
女の子なら奈美じゃだめか?
それなら通用するじゃん+9
-2
-
195. 匿名 2017/07/11(火) 20:22:04
前に天才てれびくんに次元って名前の男の子がいたね+7
-1
-
196. 匿名 2017/07/11(火) 20:23:42
『流布』って、世の中に知れ渡るみたいな意味じゃなかったっけ?
「噂が流布する」とかさ……
そんないい意味でもないような気がするんやけど+22
-2
-
197. 匿名 2017/07/11(火) 20:23:45
どうみても釣りなのに
わざわざ記事にしなくても+1
-1
-
198. 匿名 2017/07/11(火) 20:26:08
ワンピース終了したら、その後どうするのか。+7
-2
-
199. 匿名 2017/07/11(火) 20:26:46
強くたくましく…
確かにキャラクターとしては愛されてるけど
真面目な話しすると職業が海賊だよ?
泥棒だよ
本当にいいのかい?
+5
-2
-
200. 匿名 2017/07/11(火) 20:28:02
ゴムゴムのぉーーーーーーーーっ!!!+26
-2
-
201. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:40
琉諷威+3
-1
-
202. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:43
>>37
(86)までいっちゃうと逆にアリな感じになるから、(45)くらいがいいかも。
男なら、(35)あたりもキツイかな。+18
-1
-
203. 匿名 2017/07/11(火) 20:29:44
昔は使う漢字でさえ気を使ったようで、
出自を邪推されるような『姫』なんかはあまり好まれなかったと聞いた
古いんでしょうかねぇ・・・
+4
-1
-
204. 匿名 2017/07/11(火) 20:32:37
>>196
確かにそんな意味だわ、流布。
国語できねぇな!?その夫婦。+10
-2
-
205. 匿名 2017/07/11(火) 20:33:05
夫婦がワンピース好きだからってつけられた名前の子供は可哀想だよね
イジられない名前をつけてあげないと下手すりゃイジメにあったりするからね、、
私が名前でよくからかわれた+4
-4
-
206. 匿名 2017/07/11(火) 20:35:47
トレードマークの麦わら帽子→「麦」くんの方がまだマシ+39
-2
-
207. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:10
知恵袋の時点で釣り+8
-2
-
208. 匿名 2017/07/11(火) 20:36:22
スーパーによく飾ってある子どものお絵かきを見るのが好きなのだけれど、美不偉(みふい)ちゃん=ミッフィーちゃんという名前を見つけた時は度肝を抜かれました!
読み方もですが、美しい、偉いを打ち消す、不の文字を入れるとはどっちを望んでいるの⁇と…(゚∀゚)
私はシワシワネームなので、キラキラネームに憧れはしますが、子どもにはどちらでもない普通の漢字と読み方で名付けたいです。+10
-3
-
209. 匿名 2017/07/11(火) 20:37:24
将来を考えると、、
ルフィという名前の彼氏や旦那やだ。
+15
-2
-
210. 匿名 2017/07/11(火) 20:38:15
漫画の名前って、同じ名前の子がいじめにあったりしないように
ワザとありえない名前にしてるんだと思ってた。
親がそっちに寄せていったらダメじゃん?+26
-2
-
211. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:11
ゾロかさんじにしなさい+6
-2
-
212. 匿名 2017/07/11(火) 20:39:25
読モの子供で
覇王とエース(漢字忘れた)いるよね
たしかどっちも由来は
ワンピースだった気がする+3
-1
-
213. 匿名 2017/07/11(火) 20:40:56
土羅ヱ門 ドラえもんが大好きですから土羅ヱ門読めますよね!!長きにわたり国民に愛されているネコ型ロボットです(*´ω`)
そんな感じ?+12
-2
-
214. 匿名 2017/07/11(火) 20:41:54
「ひとつなぎの秘宝」から「一繋」とかで
いいんじゃないかな…?
もう最悪、「一繋と書いてルフィ」でもいいよ。
本人が嫌がったら裁判なしで「かずしげ」に読みを変更すればOK。
キラキラネームをつけるなら、せめて
漢字だけは、普通の読みもあるものに
して、逃げ道は残してあげて欲しい。
「流布居」よりは「類」(ルフィ)みたいな「読みだけDQN」ネームにしてくれ!れ+12
-3
-
215. 匿名 2017/07/11(火) 20:42:54
デスノートの作者は、同じ名前の子どもたちがいじめられないように 月(ライト)って変わった名前つけたって言ってた。
漫画の主人公の名前つけるって親のエゴだよ。+34
-2
-
216. 匿名 2017/07/11(火) 20:43:14
あだ名 海賊王だな+6
-1
-
217. 匿名 2017/07/11(火) 20:45:03
同じ漫画の主人公でも、花道とか仗助くらいなら許せる気がする。+5
-1
-
218. 匿名 2017/07/11(火) 20:45:20
ルフィくん 漢字は違うけどみたことがある
ライトくんやキラくんもみたことがある+1
-1
-
219. 匿名 2017/07/11(火) 20:47:11
実際に子どもにBLEACHの主人公の名前つけた人知ってます。男の子に一護(いちご)。さすがに子どもがかわいそうだと思った。+28
-3
-
220. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:04
女の子が産まれて奈美(ナミ)なら普通だねw
+28
-1
-
221. 匿名 2017/07/11(火) 20:48:10
町中で、「ルフィ!」って呼ばれて振り向いた子供が平たい能面顔だったら、悪いけど吹き出すわ。+13
-1
-
222. 匿名 2017/07/11(火) 20:49:18
その名前で自分で鏡に向かって自己紹介してみろってんだ+3
-2
-
223. 匿名 2017/07/11(火) 20:50:41
NARUTOが好きだけど
カカシとか、我愛羅とか名付けようとか
考えた事もなかった。
普通の感覚で良かった~+6
-2
-
224. 匿名 2017/07/11(火) 20:51:27
おまえ、海賊王になるんだろ?
って苛められそう。
周りに三次とか奈美とか蔵呂(ゾロ?)とか居たら別だけど(笑)+21
-1
-
225. 匿名 2017/07/11(火) 20:58:08
成人と書いてナルトはいたけど、
親がNARUTO好きかは分からない
画数の多い漢字じゃないと普通の名前に見える+3
-1
-
226. 匿名 2017/07/11(火) 20:58:19
自分の子供で幼稚なオ〇ニーしちゃ駄目でしょ+4
-2
-
227. 匿名 2017/07/11(火) 21:06:05
直波www
笑ったー
あはははははー
+5
-2
-
228. 匿名 2017/07/11(火) 21:10:10
>>45
イギリスじゃなくてイタリアね。+3
-1
-
229. 匿名 2017/07/11(火) 21:11:33
>>219
私の友達にもいるわ〜。BLEACHからじゃないって言ってるけど、どっちみちストロベリー感は否めない。+19
-1
-
230. 匿名 2017/07/11(火) 21:14:08
ルフィじゃなくてフルイじゃん。+3
-2
-
231. 匿名 2017/07/11(火) 21:16:04
ワンピースなんていつまでもやってるわけじゃあるまいし。
マンガだよマ・ン・ガ!!!!!!+27
-2
-
232. 匿名 2017/07/11(火) 21:19:59
キラキラネームの定義は自己流の人いるよね。
知子(さとこ)をキラキラと言ってる人いたけど、珍しい読み方なだけで別にキラキラじゃない。
ちゃんと辞書にも載ってる読み方。
読めたらキラキラじゃないとか、読めないからキラキラな訳ではないと思う。
+15
-2
-
233. 匿名 2017/07/11(火) 21:20:15
千代都派(チョッパー)+0
-1
-
234. 匿名 2017/07/11(火) 21:21:35
こんなアホ親イヤやな〜
絶対イジメられそう。
あまりにおかしい名前でも
役所の人は何も言えないのかな??
いっぱい変な名前知ってるだろなww+5
-2
-
235. 匿名 2017/07/11(火) 21:22:31
漫画の名前でも「星矢」や「翼」とつけてる人いるけど「ルフィ」はないな。
日本人らしい名前にしてあげなよ。
+8
-4
-
236. 匿名 2017/07/11(火) 21:22:53
なんかこの人ら以前に聞いたことあるし、ルフィじゃないけどギャルモデルに、瑛磨(エース)ってつけた人いるしさ。
唯一ワンピースで人につけてもいいのは、サンジとナミくらいだよね。。+18
-2
-
237. 匿名 2017/07/11(火) 21:23:46
えっ、ネタじゃないの?実話?
だとしたら、やめとけ( ゚д゚)
子どもがかわいそう・・・+0
-2
-
238. 匿名 2017/07/11(火) 21:24:14
>>219
私の友達も最初それで迷ってたみたい
最初に聞いた時うわぁ...アホだな...って思ったよw
結局やめてたから良かったけど!+3
-2
-
239. 匿名 2017/07/11(火) 21:24:59
>>234
ちゃんと常用漢字で親と一緒の名前はだめやアルファベットはだめとルールを守れば受理される。
ただ過去に「悪魔」は受理してもらえなかったみたい。+1
-1
-
240. 匿名 2017/07/11(火) 21:31:25
エース君なら知ってる。やっぱりワンピースのファンなんだろうか?
子供の身にもなってやれよ。由来が漫画ですって可哀相だろうが。+2
-2
-
241. 匿名 2017/07/11(火) 21:35:15
そうだね!キラキラじゃなく
アホアホ、ダサダサネームとよぼう!+7
-2
-
242. 匿名 2017/07/11(火) 21:41:35
この知恵袋の質問、2011年とかから定期的にありますよ
なので釣りですね
よかったこんな名前つけられる子どもが本当にいなくて+5
-3
-
243. 匿名 2017/07/11(火) 21:45:32
ひらがなでるふぇで良いじゃん当て字にする必要がないよ。+0
-2
-
244. 匿名 2017/07/11(火) 21:48:11
「キラキラネームじゃないですよね?」
→「いいえ、それはキラキラネームです」+3
-1
-
245. 匿名 2017/07/11(火) 21:54:36
こないだリアルにショッピングモールで子どものことを「ルフィ」って呼んでて、うえ----ってなったけど……+7
-1
-
246. 匿名 2017/07/11(火) 21:56:23
確かに、当て字は昔からあり(五十嵐でいがらし)通るし、名前になってしまえば言わざるを得ないし。
だからってなぁ 浅はかではないかい?+0
-2
-
247. 匿名 2017/07/11(火) 21:56:27
うん、キラキラネームではないね
だって別にキラキラしてないし、
キチガイネームが正しいよね
ルフィが誰からも愛される強い男っていうけど
ただの海賊、窃盗団じゃんw
我が子を犯罪者に育てたいのかよ+26
-2
-
248. 匿名 2017/07/11(火) 21:58:11
留不射でよくね?+1
-2
-
249. 匿名 2017/07/11(火) 22:00:38
海賊が好きならビッケにでもしとけと思った私は40代+2
-2
-
250. 匿名 2017/07/11(火) 22:01:12
アギト、クレア、ゆら、ちゃも、れんとん、ろった、るい、あんな、れお、ゆあん、かれん、れおん、じゅきあ、じぇら、ゆあ、ここは、ライガ
みーんなブッサイク。+6
-4
-
251. 匿名 2017/07/11(火) 22:09:48
奈美(ナミ)じゃだめなの?+1
-2
-
252. 匿名 2017/07/11(火) 22:11:39
三次 さんじ
なら問題ない!+3
-1
-
253. 匿名 2017/07/11(火) 22:13:52
罰ゲームのようだ+2
-2
-
254. 匿名 2017/07/11(火) 22:15:30
バカは子どもを作るな。+7
-2
-
255. 匿名 2017/07/11(火) 22:17:16
片桐はいり+0
-2
-
256. 匿名 2017/07/11(火) 22:17:42
ワンピース好きといってもワンピースしか知らないんだろうなぁ
ワンピース自体は良い作品だけどすっかりミーハー御用達コンテンツになっちゃったよね+5
-2
-
257. 匿名 2017/07/11(火) 22:22:52
知り合いに某映画のヒーローの名前の子がいる
親がファンだから付けたらしいが…
付けられた子供は可哀想だよ
普通の名前なら、普通の人生遅れただろうになと思う+4
-2
-
258. 匿名 2017/07/11(火) 22:24:08
>>215
実際、月 らいと 君、いるわ+5
-1
-
259. 匿名 2017/07/11(火) 22:26:33
つけたいならつければ?なんで人に聞くの?+3
-1
-
260. 匿名 2017/07/11(火) 22:27:57
私、ワンピース読んだことないけど主人公がルフィってことは知ってる
チョッパーがマスコット的存在かな?
この手の質問は釣りであってほしい…+3
-1
-
261. 匿名 2017/07/11(火) 22:27:58
2人目はどうするんだろ?
また、ワンピースから引用するのかな?
どなたかが提案してた、父親が、嘘布ウソップ に改名すれば、名前の由来はお父さんから一文字貰ったのよ、って言えるね。笑+12
-1
-
262. 匿名 2017/07/11(火) 22:29:36
なんでペットにつけるような名前を付けるのか+4
-2
-
263. 匿名 2017/07/11(火) 22:31:52
スラムダンクから楓や寿、晴子なら良くいる名前だし自然だけどやっぱり花道はめったにいないよね
実際に会ったことないし主人公でイメージ強すぎるからかな+4
-1
-
264. 匿名 2017/07/11(火) 22:35:36
この間子育てサロンで、エースとニコって兄妹を見て驚愕した。
そこの子育てサロンは利用時に子供の名前をシールに書いて洋服に貼るんだけど、ひらがなで書いてたから漢字はわからない。
でも実際にいたから、ルフィも吊りじゃないのかも。
ただただお子さんがかわいそう。+17
-2
-
265. 匿名 2017/07/11(火) 22:36:04
鈴木海賊王(すずきるふぃ)とかじゃないだけもはやマシに見える+9
-1
-
266. 匿名 2017/07/11(火) 22:36:20
知り合いの親戚がワンピース好きで子供にキッドって名前つけたらしいよw
漢字は聞かなかったけどドン引きした+7
-1
-
267. 匿名 2017/07/11(火) 22:36:36
キンエモンとかモモノスケとか倭国編に出てくるんだからそれ使えよwww+6
-2
-
268. 匿名 2017/07/11(火) 22:44:58
小学生「海賊王になるんだろーwwwwww」
中学生「ゴムゴムの実でちんちんびろーんwwwwww」
高校生「ゴムゴムの実食べてるからゴムいらねえなwwwwww」
大学生「。。。(こいつ就職終わったな)」
+42
-2
-
269. 匿名 2017/07/11(火) 22:45:08
キラキラっつうより、こじつけネームだわ。
自分達の解釈のもと読み方ルフィにしてるけど、初めて見た人が読めるわけないだろ。
伊がなぜィ(小さいィ)に変換されるの?
日本語はそんな都合良く独自変換機能もってませんよ。+7
-2
-
270. 匿名 2017/07/11(火) 22:45:51
今中学生の子は、まだキラキラネームという言葉が流行る前に生まれた子だから、衝撃的な名前の子がいっぱいいるよ。
空と書いてスカイ、海と書いてシー、地球と書いてアース……みたいな感じの子。
それに比べたらルフィはまだ読もうと思えば読めるからね、まだましだと思う。+2
-6
-
271. 匿名 2017/07/11(火) 22:50:22
学校にいる。○武威くん。るは伏せます。+2
-1
-
272. 匿名 2017/07/11(火) 23:00:07
読めないよ+0
-2
-
273. 匿名 2017/07/11(火) 23:00:57
>>1
他人の子供のことを真剣に
考えて意見言ってない人のこと
鵜呑みにしてどーすんの
私もワンピース好きだけど
ルフィとおなじ名前なんて
なんて絶対やめた方が
いいですよ
+2
-1
-
274. 匿名 2017/07/11(火) 23:03:56
叩かれ覚悟
ごめん…ワンピース嫌いだわ...
泣きすぎ...+11
-6
-
275. 匿名 2017/07/11(火) 23:04:16
>>258
デスノートって
からかわれるんだろうなぁ
つらい…+2
-1
-
276. 匿名 2017/07/11(火) 23:05:32
伊を常に小さく書くなら許そう+7
-2
-
277. 匿名 2017/07/11(火) 23:09:55
栄一郎で解決+19
-4
-
278. 匿名 2017/07/11(火) 23:11:10
海賊が由来だったら、海つながりの名前で十分だと思うけど。
例→海斗、美波、渚など+1
-2
-
279. 匿名 2017/07/11(火) 23:11:13
馬鹿親! 子供が可哀相!+5
-2
-
280. 匿名 2017/07/11(火) 23:12:47
どんな名前つけようが親の勝手だけど子供の将来のこともちゃんと考えてる?名前呼ばれても恥ずかしくない名前にして欲しいな+5
-1
-
281. 匿名 2017/07/11(火) 23:17:01
えっ?!
キラキラネームの代表作だと思います+2
-1
-
282. 匿名 2017/07/11(火) 23:20:28
伊を小さく書けばいいw
フォント8位で。+16
-2
-
283. 匿名 2017/07/11(火) 23:21:00
そんなに付けたいなら
外人と結婚すりゃ良いんだよ
そしたらルヒィだろうがゾロだろうが
エースだろうが付け放題だろ
って位のバカ+5
-3
-
284. 匿名 2017/07/11(火) 23:22:21
これ釣りでしょ?
大体、こんな変な名前付ける親が知恵袋に相談しないから(笑)+4
-1
-
285. 匿名 2017/07/11(火) 23:26:01
やだー。その子がおじいちゃんおばあちゃんになったときのこと考えてみてよ〜。+2
-2
-
286. 匿名 2017/07/11(火) 23:31:43
知恵袋ってなんであんな変な質問ばっかなの?
自分が調べたときに同じような質問を知恵袋で見ると
関連リンクに必ずキモくて全く関係無い質問見えるようになってるよね+2
-2
-
287. 匿名 2017/07/11(火) 23:31:54
おとひちゃんは?キラキラ?+1
-1
-
288. 匿名 2017/07/11(火) 23:33:39
わたしもワンピース好きだからルフィとかエースとかペットの名前で候補に考えたことあるよ。
ペットの名前で。+8
-1
-
289. 匿名 2017/07/11(火) 23:41:13
ナミ マルコ モモノスケ かんじゅうろう ジンベエ つる ひな 栄一郎
とかならなんとか・・・?+4
-2
-
290. 匿名 2017/07/11(火) 23:43:15
エースくんって名前の子が娘のクラスにいました!
年齢的にエースが死ぬ前に名付けたんだなぁ^_^;って思ってました!
当然エースにも似てなくて坊っちゃん顔で笑いました!+2
-1
-
291. 匿名 2017/07/11(火) 23:43:30
じゃあ自分の名前をルフィにすれば?
犬猫なら可愛いけど人間はバカみたい+3
-1
-
292. 匿名 2017/07/11(火) 23:43:34
これも1種の虐待だわね
自己紹介の度に子供が辛い目にあうってわからないのかな+5
-1
-
293. 匿名 2017/07/12(水) 00:03:07
こうなったらカタカナの方がまだマシ。変な当て字は余計にDQN度アップだもの。+1
-2
-
294. 匿名 2017/07/12(水) 00:10:49
木乃伊に見えたわ。ミイラ。+1
-2
-
295. 匿名 2017/07/12(水) 00:13:05
読めない漢字にすらなら、「太郎」でいい。キラキラネームをつける人は頭が変だ。+3
-2
-
296. 匿名 2017/07/12(水) 00:15:34
寝言は寝て言えよ+0
-2
-
297. 匿名 2017/07/12(水) 00:17:21
もう作者の栄一郎で良いんじゃない?+3
-2
-
298. 匿名 2017/07/12(水) 00:23:05
斬侍
汕慈+0
-1
-
299. 匿名 2017/07/12(水) 00:24:20
キチガイネームやん+1
-2
-
300. 匿名 2017/07/12(水) 00:24:25
キラキラすらしてない+3
-2
-
301. 匿名 2017/07/12(水) 00:26:59
そもそも「ワンピース」自体が単純明快すぎる漫画。
人気があるようだけど、大人が真剣になって読むのが信じられない。
それを好きな夫婦のレベルも知れている。
+12
-9
-
302. 匿名 2017/07/12(水) 00:31:21
「強くたくましく多くの人達に愛される……そんな人間になって欲しい」
逞愛←これで たくま でいいじゃん。+12
-8
-
303. 匿名 2017/07/12(水) 00:34:34
ワンピースで違和感なく使えそうな名前はナミぐらいかな?
+10
-3
-
304. 匿名 2017/07/12(水) 00:46:15
>>72
もっと酷いね。
伊は神の意思を伝える、争いを治めるものとの意味もあるんだよ。
伊達男とかの意味も「伊に達する(絶対に無理w)」のからかいの意味を持つ。
つまり、そこまで偉い凄い人の布が流れる。
神も助けてくれない争いの元になる子。とも読み取れるよ。
由来が呼名だけならカタカナにすれば良いのに。意味ある漢字で無理やり当てるからこうなるんだろうね。
+5
-1
-
305. 匿名 2017/07/12(水) 00:47:39
海賊って犯罪者じゃない? 今で言うと盗人でしょう。
将来、犯罪者になって欲しいのか……+10
-3
-
306. 匿名 2017/07/12(水) 00:50:32
>>215
ライトくん多いよ。小児科行くと一人か二人は必ず呼ばれる+8
-3
-
307. 匿名 2017/07/12(水) 00:52:06
>>288
私も付けたよ、娘に。
ゲームの中だけどw+7
-1
-
308. 匿名 2017/07/12(水) 01:13:51
>>37
ルフイと読むならジジイでもしっくりくるww
+4
-1
-
309. 匿名 2017/07/12(水) 01:16:35
無理やり漢字使うと
中国人の名前に見える+1
-2
-
310. 匿名 2017/07/12(水) 01:18:49
これって本当?
子供は親を選べないから…子供かわいそう
ある意味当人さんもかわいそう。心底馬鹿なんだね。+4
-3
-
311. 匿名 2017/07/12(水) 01:32:28
何このトピ( ゚∀゚)・∵ブハッ!!+5
-1
-
312. 匿名 2017/07/12(水) 01:33:40
栄一郎にしよ
ルフィの産みの親+22
-2
-
313. 匿名 2017/07/12(水) 01:36:12
私 キルアくんを知ってる。
漢字は気の毒で書けない+6
-1
-
314. 匿名 2017/07/12(水) 01:37:53
>>313 切亜。。
+1
-2
-
315. 匿名 2017/07/12(水) 01:43:57
子どもの名前をサンジならまだわかる…
でも流布伊は無し。
犬とか飼って呼べばいいんじゃないかな?
+2
-2
-
316. 匿名 2017/07/12(水) 01:48:37
子供がキラキラネームだとあー親は馬鹿なんだろーなーって思いますよ
しかも漫画からの名前だと安易でアホだなっておもいます+11
-2
-
317. 匿名 2017/07/12(水) 02:07:48
百歩譲ってもるふい、とは読めるけどるふぃ(ルフィ)とは読めない。
キラキラネームというか本当にDQNネーム。名前戻そうよ、これに。
しかも親に見せつけてやろう、とか何様だよ。
+4
-2
-
318. 匿名 2017/07/12(水) 02:18:11
賛次(サンジ)って名前の子いるよ
親がワンピース好きでね
+5
-1
-
319. 匿名 2017/07/12(水) 02:24:09
親がアニメ好きだからその名前を付けるのは間違ってると思う
それって親の都合でしょ
子どものこと本当に考えてないと思う+3
-2
-
320. 匿名 2017/07/12(水) 02:47:42
ワンピースは単行本に読者のお便りコーナーがあるんだから
ハガキ書いて尾田栄一郎本人に聞いてみればいいのになあ。+7
-1
-
321. 匿名 2017/07/12(水) 02:49:32
ルフィでもいいと思います。漢字にしたいってのも自由にすればいいと思います。運良くフリガナ欄あるし。
でも例えば50年後はどうでしょうか
私、50歳以上ではないのでその年代の超人気漫画も知らないし主人公の名前もピンとこない。
そんなもんですよね。
例えばそんな気持ちで名付けられた方が、電話で申し込む形式の通販を利用すると困るでしょうね。
一生いちいち読み方と漢字を伝える作業、ウザイと思います。でも仕方ないですね親から貰った宝物の名前、簡単に捨てれないですよね酷いです。
やっぱりどんな時代でも普通に読めて馴染みがあるようなしっくりくる名前の方が良いと思います。
るふぃ(56)とかおかしすぎるでしょ+4
-2
-
322. 匿名 2017/07/12(水) 02:52:07
伊を「い」とは読むけど「ぃ」とは読まないし書かないから充分キラキラだよ+6
-1
-
323. 匿名 2017/07/12(水) 03:03:47
幸い周りにキラキラネームをつけるようなバカがいなくてホッとしていたら
知人が今第一候補
ふわり(風羽里)だからほぼ決定☆と言っててドン引き。
37にもなっておばさんまじ何考えてんのって思うわ。痛々しい。そんなバカな人だと思わなかった。まじバカ+8
-2
-
324. 匿名 2017/07/12(水) 03:07:47
>>301
ごめんまだ欠かさず読んでるわw
もう良い歳だけど始まったころはわたしも子どもだったのよ+9
-3
-
325. 匿名 2017/07/12(水) 03:28:25
知らねえよ
持論があるなら他人に聞いてなんの意味があんの?
他人に聞いておいて反対多数だったのに結局そのクソだせえ名前付けんなら始めっからこっちに聞いてくんな+5
-1
-
326. 匿名 2017/07/12(水) 03:40:54
ナミならあり+3
-1
-
327. 匿名 2017/07/12(水) 05:12:03
職場の人の子供が男の子で「零央那」って名前なんだけど明らかに名前負けしてて可哀想だわ+5
-2
-
328. 匿名 2017/07/12(水) 05:15:18
私の親が創価なんだけど、創価で広宣流布って言葉がよく使われてるんだよね。
このトピ題見た時学会の人達が喜んで集まってきそうな名前だなと思った。
そもそも名前に流って字は良くないって聞いたことあるけどね。+6
-2
-
329. 匿名 2017/07/12(水) 05:30:25
江崎玲於奈+2
-1
-
330. 匿名 2017/07/12(水) 05:31:58
下條アトム+2
-2
-
331. 匿名 2017/07/12(水) 05:44:58
流布 なんて、あまり良い意味じゃないじゃん
漢字の意味を無視して音だけで当てはめるから
(もしくは逆に、意味だけ採用して全然違う読みを当てはめるから)
キラキラネームなんだよ
+4
-2
-
332. 匿名 2017/07/12(水) 07:10:02
てめえの名前を改名しろ。
子供はONE PIECEになんの思い入れもないわ。+7
-2
-
333. 匿名 2017/07/12(水) 07:40:02
>>93
本当に??
Σ(゚д゚lll)+3
-1
-
334. 匿名 2017/07/12(水) 07:57:07
学校の先生は、るふい君と呼びそう
流布伊でルフィとは呼べない+4
-2
-
335. 匿名 2017/07/12(水) 08:09:22
>>5>>6
貼れと言われた気がした+4
-2
-
336. 匿名 2017/07/12(水) 08:14:17
子供が成長したら改名したら良いんだけど、大変だよ…
家庭裁判所に行って、確たる改名理由を提出しなければならない(ただ気に入らないからという理由では認められないから)。中には認められるまで何年も時間がかかった人もいる
親の勝手な思いで、子どもにいらん手間を掛けさせるんじゃないよ+4
-2
-
337. 匿名 2017/07/12(水) 08:18:12
ないわ…
アホすぎる
こんな親の元に産まれたら地獄すぎる+2
-2
-
338. 匿名 2017/07/12(水) 08:21:01
栄一郎...栄一郎って、ワンピースに何の思い入れないから船越かと思ってたら、原作者なのね!初めて知った‼+2
-2
-
339. 匿名 2017/07/12(水) 08:25:17
外国人の子も最近は多く、キラキラネームも覚え易いしただ、無理やり漢字にすると読めない。+2
-0
-
340. 匿名 2017/07/12(水) 08:28:30
ルフィって、ゴムゴムの実を食べてカナヅチなんじゃなかったっけ?お子さんにカナヅチになってほしいのかな…+0
-2
-
341. 匿名 2017/07/12(水) 08:32:32
ワンピースってろくに知らないから的はずれ?
「海賊王に俺はなるっ!」ってCMだかなんだかで聞いた覚えがあるんだけど…
今じゃ海賊って犯罪者だよね。
犯罪者を目指す主人公と同じ名前にしたいんだ(笑)
両親の頭がとんでもなく悪いし、無理矢理漢字にしてるあたりがバカっぽいしセンスのかけらもない。
祖父母がまともな人なのが幸い。
どうせ釣りなんだろうけど、現実にいそう。+5
-2
-
342. 匿名 2017/07/12(水) 08:32:34
ハーフの子見たいに2個名前の子もみるからそれでもいいような、その場合いがいに子供も友達も外国名のほうで呼ばれたり本人も使う、ローラとかりえさんだけどローラ芸名でローラだよとか気に入ってるし。+2
-1
-
343. 匿名 2017/07/12(水) 08:35:06
釣りかもしれないけど、「メーテル」て名付けられた女性が、子供の頃からかわれたり、絶世の美女と普通の容姿である自分とのギャップで悩んだという話もあります。
ご両親の子供を大切に思う気持ちもよく分かりますが、アニメキャラからの肖り名は両親の目の届かない所で、お子さんがからかいやイジメに遭ったり、大人になってからの就職活動で苦労すると思います。
由来がどんなに素晴らしくても、周りは「知ったこっちゃない」です。ていうか、何でそんな名前なんですか?てわざわさ聞かないでしょう。あくまで「変な名前」でしかありません+3
-2
-
344. 匿名 2017/07/12(水) 08:40:46
キラキラネーム外国人からしたら呼び易かったりするよ、私のぶこだけど外国いくとのびーこ、のびた、と誰からも呼ばれ何度言ってものびた、たぶんルフィとかライトのほうが打ち解けると思う。+2
-7
-
345. 匿名 2017/07/12(水) 09:13:14
私が子供の頃は女の子は最後に子が付く方が多かったけど今は見かけないし、空や翼なんて名前がキラキラだったけど今は普通だし。
明治大正辺りは女性はイネとかヨネで男性は権三だの権兵衛だの与作だのでしょ?
半世紀過ぎればこのキラキラネームも普通だと思える世界になってるのかもしれない。
+5
-3
-
346. 匿名 2017/07/12(水) 09:40:37
>>45
流れる布がイタリアにだね+1
-3
-
347. 匿名 2017/07/12(水) 09:46:00
自分でネタ投稿して、自分でブログの記事にし
自分で他サイトへ宣伝とかもういいから+0
-2
-
348. 匿名 2017/07/12(水) 09:47:47
風説の流布伊
パスポートはヘボン式ローマ字表記だから LUFFYじゃなくて RUFI だよね。+2
-2
-
349. 匿名 2017/07/12(水) 10:14:48
うちの隣町に双子の名前がルフィとゾロ(それぞれ漢字だそう)がいるようです。
漫画から名前とるなんて考えられない。+5
-2
-
350. 匿名 2017/07/12(水) 10:16:58
生まれる前からの虐待かな?+5
-2
-
351. 匿名 2017/07/12(水) 10:19:46
ワンピース、クソつまんないじゃん。
ダサいよ。
自分の名前にしろよ。+9
-5
-
352. 匿名 2017/07/12(水) 10:44:44
キラキラネームだろバカ+10
-2
-
353. 匿名 2017/07/12(水) 10:47:06
>>302
拓真も+5
-1
-
354. 匿名 2017/07/12(水) 10:48:38
ワンピース好きなのにDQNやモンペ(特に父親)が多いってその通りだね!
仲間以外には迷惑かけても良いんだってさw+11
-5
-
355. 匿名 2017/07/12(水) 10:50:40
>>314
切愛かもよ
くんかー…性別さえも漫画と違うってな。+2
-1
-
356. 匿名 2017/07/12(水) 10:55:38
友「お前、海賊王なんだろう! 俺のこと倒してみろよ!」
ル「やめてよ! 腕ひっぱらないでよ!」
友2「海賊って悪い奴なんだろ! 犯罪者なんだろう!」
友「おれ、海賊王に勝っちゃったよw 海賊は縛り首ーw」
未来は明るいなあ……+22
-2
-
357. 匿名 2017/07/12(水) 10:57:39
うわー夜露死苦みたいな昭和のヤンキー臭が漂うね。
誰かファブリーズしたって+6
-2
-
358. 匿名 2017/07/12(水) 10:59:32
>>48
もっと若いうちに容疑者になりそうな気が…+7
-2
-
359. 匿名 2017/07/12(水) 11:27:04
ゴムゴムネーム?+9
-1
-
360. 匿名 2017/07/12(水) 11:39:06
馬鹿すぎ+5
-1
-
361. 匿名 2017/07/12(水) 11:44:29
ワンピースの世界ではルフィでもそれを日本人の声優さんが読むとルフィーになるよね?ワンピース読んでない人だと麦わらのルフィーだと思ってる人も結構いるし…ルフィって発音しにくい…+3
-1
-
362. 匿名 2017/07/12(水) 11:51:37
全く理解できない+4
-1
-
363. 匿名 2017/07/12(水) 11:53:02
うちは子供いないから今はどんな名前が流行ってるかわからないけど、どんな名前でも受け入れて変と思わない社会になればいいのに、なんかめんどくさいから。
変わった名前が一番困るのは就職活動だと思うんだけど、東大をトップで卒業したルフィ君だったら、逆に珍しくてどの企業も採用したがるんじゃない?
+4
-10
-
364. 匿名 2017/07/12(水) 11:53:28
>>358
被害者 山田流布伊(3歳)くん になる方が先の気がする+8
-2
-
365. 匿名 2017/07/12(水) 11:54:43
>>348
Rufuiじゃなくて?+3
-1
-
366. 匿名 2017/07/12(水) 11:56:43
>>363
面倒臭い同意。
結構キラキラネームの子が優しくて真面目な子が多くて、おばちゃんびっくりだよ。
おばちゃんが倒れた時に助けてくれてお礼言いに言った子も一般的なキラキラネームだったけど、親御さんも良い人、ご祖父母も良い人で……性格や笑顔の方がキラキラしてた。
+3
-10
-
367. 匿名 2017/07/12(水) 12:01:36
おいおい、我が子の名前をこんなところに晒すなよ!
全国の流布伊くんや流布伊ちゃんがかわいそうでしょう?
流布伊ってあの子かなあwとかやっぱるキラキラねーむwとか思われてバカにするお母さんがお友達にいたら、惨めだよ?
可哀想だから、そうやって流布伊って名前出さないであげてね。
流布伊って漢字だって伊太利亜でイタリアって読む日本語もどきもあるんだしさ。+1
-5
-
368. 匿名 2017/07/12(水) 12:05:53
いっそのこと由布院でいいよ
+10
-2
-
369. 匿名 2017/07/12(水) 12:07:01
黄猿でいいじゃん+3
-2
-
370. 匿名 2017/07/12(水) 12:07:49
以前、子供と関わる仕事してたけど、ルフィくんいたよ。マジで。ゾロくんもいた。
キキとララちゃんもいた。(念のため、それぞれの漢字は伏せますが)
最初見た時、驚愕して目が点になった( ゚д゚)+13
-1
-
371. 匿名 2017/07/12(水) 12:08:59
>>345
それは仕方ない。
どの時代からかはわからないが、華族や皇室や男性にしかつけられない漢字があったからね。
それが一気に解放されて、みんな挙って華族や皇室や男性にしか許されなかった漢字を使い始めたんだよ。
ヨメやトメが多かったのは、義務教育さえも受けさせてもらえなくて字も書けない方が多かったの。そんな人が一番目にする文字をつけたり、読み書きする人にお願いしたのよ。
今の時代ではみんな勉強できるから分からないでしょうけど、
それでもあの頃の名前よりはまし!って思うのは、必死になって生きていた女性に対して失礼だわ+10
-1
-
372. 匿名 2017/07/12(水) 12:09:12
なんかもうみんな好きに名前付けたらよろし。
このルフィはどうせ釣りだし。こうやってネットでキラキラネームが話題になってるけど実際はそんなへんてこりんな名前の子はごくごく一部。
幼稚園の名簿見てもクラスに1人2人だよ。+4
-5
-
373. 匿名 2017/07/12(水) 12:09:55
>>371
ごめん、返信番号間違えてる+2
-1
-
374. 匿名 2017/07/12(水) 12:13:50
合計10文字超える名前って登録できるんかな? 毎回(仮名)山田 なんとかなるなんとかのなんとか〇〇ってやけに長ったらしい詩が最初にくっ付いた名前の子がいるんだけど、どこからどこまでが名前なのか気になって、支援センターでも幼稚園でも名前欄にフルで書いてあるんだ。
〇〇はちょいキラ? 今風? って微妙なんだけどその長たらしい部分が名前なのかそれともふざけて書いてるのか………気になる+4
-2
-
375. 匿名 2017/07/12(水) 12:14:43
>>359
これは流行るw+1
-1
-
376. 匿名 2017/07/12(水) 12:16:39
キラキラネームも人を笑顔にしたり、新鮮な驚きを提供してくれるから楽し……いや、素敵だと思うけど、実際にすんごくバカにしてるのは保育士と保健婦。
嘲笑いながら嫌味言ってて正直に引いた……+4
-5
-
377. 匿名 2017/07/12(水) 12:17:55
集団で集まって暴力で問題解決する子になって欲しいんですねv+6
-1
-
378. 匿名 2017/07/12(水) 12:19:22
原作者に聞いたらいいよ+3
-1
-
379. 匿名 2017/07/12(水) 12:24:45
名前はもちろんだけど、
わが子にはルフィみたいな人生も歩んでほしくないわ。+7
-2
-
380. 匿名 2017/07/12(水) 12:27:32
馬鹿か。+0
-1
-
381. 匿名 2017/07/12(水) 12:30:43
テレビでやってた沖縄の大家族だっけ? すっごい名前が並んでたけど……ああ、やっぱりって思ったわ。
貧乏子沢山程変な名前ってつけるよね+6
-1
-
382. 匿名 2017/07/12(水) 12:33:23
まだ完結してないけど、万が一でも、主人公死亡で終わってもいいのかな?+5
-1
-
383. 匿名 2017/07/12(水) 12:35:10
キラキラネームというより
ゴムゴムネーム……+4
-1
-
384. 匿名 2017/07/12(水) 12:45:57
ONE PIECEの愛読者とEXILEのファンは
すべて こういうヤツらwww.+11
-0
-
385. 匿名 2017/07/12(水) 12:48:37
親のエゴでつけられたキラキラネームって不憫でならない+0
-0
-
386. 匿名 2017/07/12(水) 12:50:08
人を殴って物事を解決しようとする子供になるのでは?+6
-0
-
387. 匿名 2017/07/12(水) 12:52:48
キラキラネームなのに
佐藤流布伊(84)
とかになるとあまり違和感ないな。
昔の人も変わった名前がちらほらあるからかな。+2
-0
-
388. 匿名 2017/07/12(水) 12:53:17
そもそも名付けに「流」って漢字を使おうと思わない
読み方は、今時色んな名前の子供がいるから何とも思わないけど+2
-0
-
389. 匿名 2017/07/12(水) 12:55:21
るいは?ルフィ由来で。+0
-0
-
390. 匿名 2017/07/12(水) 12:58:37
どんな名前をつけようが親の勝手だよ。けど子供に罪はないので
15歳になった時、自分の名前が理由で虐められたとか、そういう理由があれば親の承諾なく
名前を変えられるシステムにしてあげて欲しい。就職の時に不利になったり可哀想+3
-0
-
391. 匿名 2017/07/12(水) 13:13:47
海賊王って…ドロボウだよね?+7
-0
-
392. 匿名 2017/07/12(水) 13:19:15
>>391
うん、泥棒。でも、海の上だから陸よりも不潔で獰猛だったらしい+3
-0
-
393. 匿名 2017/07/12(水) 13:20:10
いつの間にかワンピースって、バカが見るアニメ・漫画になってるよねw+4
-3
-
394. 匿名 2017/07/12(水) 13:23:39
>>393
声高に場所も構わず感想言ったり、説教もどきにワンピースの台詞入れてドヤ顔するのがアレな人が多いからね。
子供なら微笑ましくとも、良い年した大人が場所と時間ぐらいはわきまえろって思うわ+4
-0
-
395. 匿名 2017/07/12(水) 13:23:44
ワンピース嫌いでルフィ嫌いな人もいるんだから、せめてパッと見分からないようにもじればいいのに。自制心がない人は相手が子どもでも平気で罵ってくるよ。
それかルフィの良いとこどりな名前を考えてあげればいいのに。元気とか友とか剛とかいろいろあるのにね。+3
-0
-
396. 匿名 2017/07/12(水) 13:24:05
今鹿(なうしか)とか流行ったけど今頃付けたの後悔してそう。バーカ+6
-0
-
397. 匿名 2017/07/12(水) 13:26:27
>>395
そういう事を考える思考も、将来はどうなるかの創造力もなく「ルフィけっちょえええ! 最強の名前じゃねえ?」ってつけるからDQNネームになるんだろうね+2
-0
-
398. 匿名 2017/07/12(水) 13:27:35
>>388
漢字に意味があるって知らない人なんだよ+4
-0
-
399. 匿名 2017/07/12(水) 13:29:09
頭固いババアばっかw ババアの名前こそ適当な名前ばっかじゃん。ヨネとかトメとかw
漢字も書けねーの?+0
-6
-
400. 匿名 2017/07/12(水) 13:30:00
腐卵鬼
ふらんきー
にしちゃえよ!+0
-0
-
401. 匿名 2017/07/12(水) 13:32:13
歩蘭姫(フランキー)は実際にいる+6
-0
-
402. 匿名 2017/07/12(水) 13:33:20
ブリーチの作者の言葉で、「子供に一護と名付けました!」っていうファンレターをもらったとか書かれてたのあった気がする。自分がその子供だったら嫌すぎるんだけど。+7
-0
-
403. 匿名 2017/07/12(水) 13:34:09
子供の保育園に「えーす」って子がいるわ…
漢字を聞けない。+8
-0
-
404. 匿名 2017/07/12(水) 13:35:32
>>45
イギリスじゃなくてイタリアでは?+7
-0
-
405. 匿名 2017/07/12(水) 13:46:56
1万歩譲ってサンジだな。
私ならゼッッッッタイにつけないけど。+6
-0
-
406. 匿名 2017/07/12(水) 13:51:02
こんな名前付けられたら縁切るわ。+5
-0
-
407. 匿名 2017/07/12(水) 13:51:50
はいはい、キラキラじゃございません!+2
-0
-
408. 匿名 2017/07/12(水) 13:52:02
>>403
アイスって子もいたよw+0
-1
-
409. 匿名 2017/07/12(水) 13:52:48
ワンピース嫌いだわ+7
-2
-
410. 匿名 2017/07/12(水) 13:59:22
るふいとは読むけどルフィとは読まないって教えてあげろよ。
頭おかしいんじゃない?+10
-0
-
411. 匿名 2017/07/12(水) 14:00:03
有名人と同じ名前にするとその人と同じような
人生になるというのも聞いたことある
ルフィは両親がいないと思って育った子+7
-0
-
412. 匿名 2017/07/12(水) 14:00:19
その名前でかわいいのは5歳までだね。
20歳、30歳、40歳、50歳、60歳…
どれ想像してもルフィはちょっと…
偏見で申し訳ないけど、ルフィって名前の人はやんちゃな人生を送りそう。+7
-0
-
413. 匿名 2017/07/12(水) 14:01:51
エゴエゴネーム+9
-0
-
414. 匿名 2017/07/12(水) 14:02:28
奈美でいいのにね 女の子なら
+11
-0
-
415. 匿名 2017/07/12(水) 14:02:42
>>401
漢字からすると女の子だよね?
親は正気なのかな…?
偏見で申し訳ないけど可哀想だよ…+4
-0
-
416. 匿名 2017/07/12(水) 14:03:59
>>403
エースって…。
私は同じ立場だったら怖いもの見たさで漢字聞きたい、でも深く関わりたくない。笑+1
-0
-
417. 匿名 2017/07/12(水) 14:09:48
ルフィって名の犬がいるけど…
どうしても付けたいなら、キラキラなんか気にするな!+0
-0
-
418. 匿名 2017/07/12(水) 14:12:08
>>403
英寿でエイスだったら読みかたわからなければ普通にみえるな+3
-0
-
419. 匿名 2017/07/12(水) 14:14:58
海軍になりたいとか言いだしたらウケる+6
-0
-
420. 匿名 2017/07/12(水) 14:17:06
るふいくん? る負ぃーでいいよ+1
-1
-
421. 匿名 2017/07/12(水) 14:17:11
その漫画好きなだけなら違うキャラにすればいいのに。
サンジとか。漢字にすると三次とか三二になるけどw
+1
-0
-
422. 匿名 2017/07/12(水) 14:19:14
やめたって
子供かわいそすぎる!+0
-0
-
423. 匿名 2017/07/12(水) 14:21:08
でも別に良くない?
読めるなら。
うちの子は周りの目気にして普通の名前にしたけど、唯一無二がなくて少し後悔してる。
なんでも皆と一緒でないとだめなのは日本特有だよね。+0
-17
-
424. 匿名 2017/07/12(水) 14:26:20
>>97
まだお年寄りになったらある意味可愛く感じる気がするできる…
最悪なのは青春時代からアラフィフあたりのおばちゃんおじちゃんだと思う+3
-0
-
425. 匿名 2017/07/12(水) 14:29:14
金玉にでもしとけ+4
-0
-
426. 匿名 2017/07/12(水) 14:31:20
>>1
これを きらきらネームだと思わない神経がわからない
+5
-0
-
427. 匿名 2017/07/12(水) 14:34:45
幼稚園にるふいくんいました!
ひらがなだったよ。親はワンピ好きで、姉はなみ。
名字は山田。+9
-1
-
428. 匿名 2017/07/12(水) 14:37:38
>>427
やめてさしあげなさい。そこまでバラすろ特定できちゃうから。
親子共に良い方達でしょう+2
-4
-
429. 匿名 2017/07/12(水) 14:40:07
なんで漢字にするんだろ。
カタカナでいいじゃん。
変な名前の上にわざわざ読みにくくする必要ない。+0
-0
-
430. 匿名 2017/07/12(水) 14:45:01
>>403
小学生の頃の同級生の子どもがえーすくんです。完全に当て字ですが…多いんですかね?由来がONE PIECEのエースからと聞いて、既にサボが登場して長い頃だったし作中でエースがどうなったかはもちろん知ってて付けたんだよなぁ…と思ってしまいました。+4
-0
-
431. 匿名 2017/07/12(水) 14:46:26
アニメのキャラクターを子供の名前に付けるなよ!
子供が大きくなって名前の由来聞いたらガッカリするよ+1
-0
-
432. 匿名 2017/07/12(水) 14:49:31
るろ剣から心太(剣心の本名)付けた人いたけど、心太はシンタとは読まれず
ところてんと読まれる事が多いって愚痴ってたが
名付ける前に気付けよ+10
-0
-
433. 匿名 2017/07/12(水) 14:50:28
クラスメイトに剣心居るよ
妹が薫と巴+1
-0
-
434. 匿名 2017/07/12(水) 14:53:05
まさに私の友達がワンピース好きで
エイスって付けてる。
英寿くん。+0
-0
-
435. 匿名 2017/07/12(水) 14:55:08
ルフィ
名前のせいで生涯独身かもね+0
-0
-
436. 匿名 2017/07/12(水) 15:08:55
>>45流れる布が伊勢に…じゃない?+2
-1
-
437. 匿名 2017/07/12(水) 15:09:45
つければいいじゃん
わざわざ意見聞かないで+0
-0
-
438. 匿名 2017/07/12(水) 15:12:12
昔のアニメだと、例えばタッチが好きで子供の名前を「達也」とか「南」にした人はいただろうけど、常識の範囲内で名付けてるよね。
メーテルとかハイジとか飛雄馬とかドラえもんって付ける人はきっといなかったよね。いてもごく少数。
何でもかんでもあやかれば良いってもんじゃない+8
-0
-
439. 匿名 2017/07/12(水) 15:15:08
読めないし、何人なんだよって感じ+0
-0
-
440. 匿名 2017/07/12(水) 15:20:25
名前は親が一番最初に子どもに贈るプレゼントなのに
この子どもは波乱万丈な人生をプレゼントされてしまったのか+2
-0
-
441. 匿名 2017/07/12(水) 15:22:53
他人の子供だからどうでもいいけど、腕を引っ張られたりイジメられないかなぁ……+1
-0
-
442. 匿名 2017/07/12(水) 15:24:32
麗利一とかどう?+0
-0
-
443. 匿名 2017/07/12(水) 15:29:17
イタリアから流れて来た布?www
+0
-0
-
444. 匿名 2017/07/12(水) 15:35:39
>>435
あとカナヅチねw+0
-0
-
445. 匿名 2017/07/12(水) 15:39:23
>>9
布はOKです。+0
-0
-
446. 匿名 2017/07/12(水) 15:39:30
日本語名で小さい「ぃ」ってあるの?+0
-0
-
447. 匿名 2017/07/12(水) 15:49:18
ここのコメントうけるww
ジンベイにしとけって(笑)+3
-0
-
448. 匿名 2017/07/12(水) 15:53:02
ワンピース好きだけど付けたいと思わない。バカ丸出しじゃん。
芸人で星って苗字の人が
星 飛雄馬(ほしひゅうま)って漫画の主人公と同じ名前つけられててかわいそうだったよ。
妹もその漫画の登場人物の名前(明子?かなんか)つけようとしたら親族から止められてたけど俺の時だろ!とめるの!ってネタにしてたよ。+4
-0
-
449. 匿名 2017/07/12(水) 15:59:53
英寿=えいす
完全にキラキラネームだけど流布伊と違って『ひでとし』に読み方を変えることが出来るのだけが救いだね
漢字を変えるより読み方を変えるのはそんなに難しくないし…+9
-0
-
450. 匿名 2017/07/12(水) 16:08:58
>>423
「周りの目を気にして」とか「普通で唯一無二じゃない」とか子供に失礼な言い方だよね。
当て字を使って無理に読ませることが特別なの?その子が一生背負っていくものなんだから普通の名前で何がいけないの?+4
-0
-
451. 匿名 2017/07/12(水) 16:09:32
>>427
やめてさしあげなさい。そこまでバラすろ特定できちゃうから。
親子共に良い方達でしょう+2
-0
-
452. 匿名 2017/07/12(水) 16:17:04
>>114
センス有りすぎwwww+0
-0
-
453. 匿名 2017/07/12(水) 16:27:54
ベネッセで、友人が子供に「あなる」ちゃんって付けようとしてるから止めたいっていう相談が寄せられてた。
必死で止めても逆ギレされるって。
あれどうなったんだろう。
+3
-0
-
454. 匿名 2017/07/12(水) 17:05:50
たくましく・強く・誰からも愛される...
他にいないか考えてみただけど…
たくましい・強さ→ケンシロウ ラオウ (ワンパンマン)サイタマ...(笑)
でも誰からも愛されるってなると難しい...
....あっ!....ジャイアン(たけし)www+0
-0
-
455. 匿名 2017/07/12(水) 17:38:00
>>423
多分、普通レベルの子供だから普通の名前で良かったんじゃないかな?+2
-0
-
456. 匿名 2017/07/12(水) 17:47:11
どんな漢字か忘れたけどさんじ君ならいた
皆からはさんちゃんって呼ばれてたな、、+2
-0
-
457. 匿名 2017/07/12(水) 17:53:57
ペットでもルフィなんて嫌だわ+5
-0
-
458. 匿名 2017/07/12(水) 17:56:45
襟足の塗り忘れが気になる+1
-0
-
459. 匿名 2017/07/12(水) 18:11:37
名前はカタカナでもええんやで
無理やり漢字当てはめると、アホアホネーム感が増すからやめといた方が+0
-0
-
460. 匿名 2017/07/12(水) 18:16:08
大人になって恥ずかしい名前だと思われなきゃいいね+0
-0
-
461. 匿名 2017/07/12(水) 18:18:13
恥ずかしい+0
-0
-
462. 匿名 2017/07/12(水) 18:18:44
流布伊だとしたら小さいイにはなりません。
正式な読みしか認めないようにすべき。
昔から当て字はありますが近年余りにも酷過ぎます。
何故、そういう人たちは無理やり漢字を当てたがるのでしょうか。
ひらがなかカタカナにすればいいのに。
DQNつながりでヤンキーの夜露四苦みたいな感じでしょうか。
変な名前を付けるのは勝手にしてくれと言う感じでどうでも良いですが、
漢字の読みは正しく使って欲しいです。
「心」で「こ、ここ」とかも間違っていますし、
月でルナとかもおかしいと思います。
そんな読みはないのに何故役所は認めるのでしょうか?
それにしても子供を物かペット扱いしている事が丸出しの名前ですね。
子供の将来を考えている名前では決してない。
私達はDQNですと公言してる様なもので周りは判り易くて良いのかも。+5
-0
-
463. 匿名 2017/07/12(水) 18:19:03
小太郎ってアウト?後で桂小太郎を知った+1
-1
-
464. 匿名 2017/07/12(水) 18:20:18
小学校あたりである名前の由来の作文で
漫画の主人公の名前です!
って発表するのかー。
やだなー。+0
-0
-
465. 匿名 2017/07/12(水) 18:30:58
>>449
英酢?、一瞬だけエイズかと思ったよ、、、。+1
-0
-
466. 匿名 2017/07/12(水) 18:32:16
流し台をイタリア製の布で拭くの?
流布伊wwwダサっ!!+0
-0
-
467. 匿名 2017/07/12(水) 18:35:12
ルキアとかって名前嫌いやけどるふぃに比べたらマシに思えてきたww+2
-1
-
468. 匿名 2017/07/12(水) 18:38:30
ハーフだったら、まだ良い気がするけど。駄目かな?。+1
-1
-
469. 匿名 2017/07/12(水) 18:44:45
友達の子にサンジが居たわ...漢字は難し過ぎて忘れた。
サンジですら私は一瞬でキラキラネームだなーと思いましたよ?+1
-1
-
470. 匿名 2017/07/12(水) 19:07:28
風説の流布って言葉を知らないのかな。+1
-0
-
471. 匿名 2017/07/12(水) 19:07:39
三時。+0
-0
-
472. 匿名 2017/07/12(水) 19:08:27
この質問自体は知恵袋でよくある釣りだろうけど、実際にこういう親は今時いそうだよね。
現実にコナンとかピカチュウとかいるんだよね?+0
-0
-
473. 匿名 2017/07/12(水) 19:13:00
流布って言葉の意味知ってる?+0
-0
-
474. 匿名 2017/07/12(水) 19:14:05
キャプテン翼好きだから翼ってつけました、っていうのとは似てるようで違うぞ!ルフィは。+2
-0
-
475. 匿名 2017/07/12(水) 19:15:15
まだカタカナでそのままルフィのほうが可愛いげがある。+0
-0
-
476. 匿名 2017/07/12(水) 19:16:18
DQNネーム早死にの法則知らないの?
子供、早くに死んじゃうかもよ…+0
-0
-
477. 匿名 2017/07/12(水) 19:17:08
好きな名前を付けたらいいと思うよ、自分の子だし。
大人になって嫌だったら改名してもいいし。
呼ぶの恥ずかしいし、影でクスクスされるだろうけど。親に対して(笑)+1
-0
-
478. 匿名 2017/07/12(水) 19:18:22
同じクラスに
ココア と モカ がいる。+1
-0
-
479. 匿名 2017/07/12(水) 19:18:54
子供にキラキラネーム付けるひとって目立ちたかがり屋ってイメージがある。+0
-0
-
480. 匿名 2017/07/12(水) 19:43:15
英助(えいすけ)とかにして、愛称でエースって呼べばまだ良いのでは+3
-0
-
481. 匿名 2017/07/12(水) 19:46:18
デスノートの作者は内容的に子どもに誰とも被らないような名前で月(ライト)にしたそうだけど、きっとこの名前つけたお馬鹿さんたくさんいたんだろうな+3
-0
-
482. 匿名 2017/07/13(木) 02:41:09
男兄弟なら
一次
二次
三次
四次
でいいよ+1
-0
-
483. 匿名 2017/07/13(木) 11:59:28
本人もそうだけど、教師側が大変そう。
今でさえ、読めない漢字で当て字が多いのに。
書道の貼り紙見て、何て読むのか?って思うんだけど。
親のエゴだし。
+0
-0
-
484. 匿名 2017/07/15(土) 23:40:34
どうせなら漢字ももっとキラキラにしたらいいのに。
そこは画数気にしたのかな?+0
-0
-
485. 匿名 2017/07/21(金) 00:29:41
まだ女の子でナミぐらいならアリかな…
ルフィはあかんやろ
+0
-1
-
486. 匿名 2017/07/21(金) 00:30:21
犬でも飼ってつけろよ+0
-0
-
487. 匿名 2017/07/21(金) 17:51:33
それ前にも見た気がする
そもそもルフィって名前がダサい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
何かと物議を醸す “キラキラネーム” がまたもネット上に波紋を呼んでいる。波紋の源は、2017年7月7日「Yahoo! 知恵袋」に投稿された1件の相談だ。漫画「ワンピース」大好き夫婦が、子供に『流布伊(ルフィ)』と名付けようとしているらしい……。そもそも、キラキラネームの線引きは曖昧だ。「どこからがキラキラネームで、どこまでがキラキラネームではない」といった境界線は明確には存在しない。名前は時代によっても流行りがあるし、個人(親)の価値観が強く反映されるからだ。だがしかし……。