1. 2020/07/27(月) 09:25:26
読売新聞は、昨年5月10日に園関係者により撮影された動画を入手した。動画では、園児が泣き声をあげる中、約1分半にわたって女性保育士が園児の体を床に押しつけている。
撮影した園関係者によると、園児は当時1歳前後で「しっかりと歩けるようになっていない園児に両生類のハイハイは危険だと思い、撮影した」と話す。複数の園関係者によると「他の園児にも時々、同様の指導をしていた」という。
+17
-305
更新:2020/08/02(日) 21:06
1. 2020/07/27(月) 09:25:26
+17
-305
2. 2020/07/27(月) 09:26:20
今こんなことしてるの+683
-7
3. 2020/07/27(月) 09:26:40
最低+385
-11
4. 2020/07/27(月) 09:26:50
初めて聞いた+1151
-9
5. 2020/07/27(月) 09:26:57
大企業の息子ですが、床にハイハイは知りませんよ。+11
-112
関係者によると、両生類のハイハイは、子どもが床の上をうつぶせの姿勢で足の指の力を使って前に進む運動。音楽に合わせて運動することで、身体的な発達を促すだけでなく、脳を活性化する効果があるとされ、全国の幼稚園や保育園で取り組まれている。