1. 2020/07/06(月) 00:09:04
主は40代後半の独身、8つ離れた弟がいて、お嫁さんは弟の5つ下です。主は20代から地元を離れ独立したため、弟とは物理的にかなり離れて暮らしています。弟との仲は悪くないのですが、歳が離れていることもあり必要時以外はあまり連絡を取り合わないので、弟と連絡を取り合うのは年に数えるほどです。
結婚式には出席してご祝儀10万、出産祝いにはお祝いの品と現金3万円を郵送するなど、干渉はしませんが、ライフイベント時にお祝いはする関係性です。
義妹とは親戚の集まり(法事など)で顔を合わせれば世間話くらいはしますし、甥っ子姪っ子は可愛いので、会えば遊んだりお小遣いを渡したりはします。(1年に1〜2回程度)
私自身、血縁関係があってもあまり干渉されるのが好きではないため、このような関係性を是としてきたのですが、ふと義妹の立場からするとどうなんだろう?と気になりました。
「義姉とはこういう関係性でいたい」など、義妹の立場からの理想の関係性があればお教えください。
+177
-1