1.
2020/07/01(水) 13:28:37
ところが、都から通知があった審査結果では、「支給の要件に合致せず」と記され、支給ができないと決定したとあった。同店にどんな要件が合わず協力金を支給しなかったかについて、都の企画経理課は6月30日、取材にこう説明した。
「個別のケースについては、お答えしかねますが、要件などの詳しい理由は、申請者なら協力金の審査事務局で話を聞くことができます。不支給の通知でも、問い合わせ先は明記されています」
テイクアウトやデリバリーについては、ケースバイケースで個別に対応しているともいうが、一般的には営業とみなされると説明した。協力申し出を伝える都のサイトに店名が載っていても、必ずしも支給するとは限らないという。
2.
2020/07/01(水) 13:30:09
えっ、真面目に自粛して対象外ってどういう事…
こういうケース他にも多いの?
3.
2020/07/01(水) 13:30:17
売り上げが昨年同時期の50%以下と証明できる書類だして審査通れば
支給されるときいたけど違ったのかな?
4.
2020/07/01(水) 13:32:13
不支給の理由も知りたいけど、それ以前に、ちゃんともらるのかどうか休業する前に知りたいよね。
5.
2020/07/01(水) 13:32:56
知り合いの店は受理されたと聞いたよ。
このカレー屋は何が、ダメだったのかねー。
東京・渋谷でタレントらも来店する著名なカレー店が、休業要請に応じた中小企業などを対象にした都の感染拡大防止協力金をもらえなかったと、ツイッターで不満を明かし話題になっている。その理由についても、都の通知でははっきりしなかったという。協力金の支給状...