北野武が痛烈批判した『日本アカデミー賞』会長の弁明に、映画界から“失笑”「投票権は2万円」

160コメント

更新:2015/01/31(土) 05:20

1. 2015/01/16(金) 23:55:04

日本アカデミー賞 投票権は2万円 - 日刊サイゾー www.cyzo.com

第38回日本アカデミー賞優秀賞発表会見で、事務局側から異例の弁明があった。昨年の東京国際映画祭で、北野武監督から「日本アカデミー賞最優秀賞は大抵、大手3~4社の持ち回り」と批判されたことに対し、東映会長でもある日本アカデミー協会・岡田裕介会長が開口一番「3,900人いる会員による投票で、マスコミ、批評家、ファンは入っていないが、映画人が公明正大に選んでいて一番クリーン。これほど厳正で公明正大な賞はない」と反論した。


「投票者は映画業界の関係者で、むしろ評論家やファンが選ぶより“真っ黒”でしょう。配給会社の関係者や映画館の従業員などに会員の申込書が配られ、希望者が年間2万円ほどの会費を払って投票権を得るんですが、わざわざ金を払ってまで入る人は少ないです。私の知人は、その2万円を会社に支給され、特定作品の投票を頼まれたなんて話をしていたので、多少なりとも組織票はあると思います」

前回の授賞式の前、北野監督は受賞者を事前に言い当てている。「次は松竹の番」と言った通り、松竹からは『舟を編む』『東京家族』の2作品が優秀作品賞に選ばれ、前者は最優秀作品賞など6冠を獲得した。

「“今年は○○が獲るらしい”という会社名が先に聞こえるのが通例で、今年は東映だといわれていますが、さすがにこの騒動で下馬評通りの票集めをするのかどうか。」

+244

-8

2. 2015/01/16(金) 23:57:46

「一番クリーン。これほど厳正で公明正大な賞はない」

ネットユーザーからも失笑をお届けしたいw
この反論はなさすぎるw

+657

-6

3. 2015/01/16(金) 23:58:40

「レコード大賞」といい勝負。

+608

-10

4. 2015/01/16(金) 23:58:42

日本アカデミーにも事務局とか会員とかあるんだ?笑
会員になっても何のメリットも感じないよね。
ほんと、組織票の為の会員制度と言われても仕方ない。

+292

-2

5. 2015/01/16(金) 23:59:01

映画版モンドセレクションw
お金を払ってしてもらう“審査”?「モンドセレクション」ってそもそも何なの? girlschannel.net

お金を払ってしてもらう“審査”?「モンドセレクション」ってそもそも何なの? ●無料で与えられる“賞”ではなく、お金を払ってしてもらう“審査” 「モンドセレクション○○賞」と聞くと、まるで団体から一方的に与えられる賞のように思えるが、実際はモンドセレクシ...

+413

-5

もっと見る(全160コメント)