1. 2020/04/04(土) 18:03:38
桜が川沿いに多く植えられている理由 「これは知らなかった…」 – ニュースサイトしらべぇ
sirabee.com
警視庁警備部災害対策課の公式ツイッターが、桜にまつわる豆知識をツイート。多くのユーザーに拡散され、話題になっている。
警視庁警備部災害対策課によると、大雨による河川の氾濫がしばしば発生していた江戸時代、「土手に桜を植えることにより、毎年多くの人が花見に訪れ、自然と土手を踏み固め増水に耐えられる土壌を作った」という。
まさかお花見が防災に繋がっていたことに、同アカウントも「先人の知恵には感心させられます」とつぶやいている。
出典:dotup.org
+1052
-12
出典:img.sirabee.com