1.
2020/01/10(金) 10:33:38
■「未婚者には一切求めていない」
厚労省子供家庭局家庭福祉課は、この投稿を確認した上で取材に回答した。「まず、未婚に関しては、申立書を取るようにという通知等は一切出していないし、求めてもいない」と言い切る。
「事実婚の解消の場合は、このような申立書が必要になる。しかし、プライバシーー侵害に当たるようなことをしている自治体が多くあると耳にしている」「そのため、昨年の9月末に、『プライバシーに十分配慮するように』と通知を出したばかりだ」と述べた。
2.
2020/01/10(金) 10:35:34
でも審査がザルになったら不正受給が増えるからね…
公金を受給するからにはある程度具体的で詳細な情報を提供しなきゃいけない時もあると思うよ
3.
2020/01/10(金) 10:35:39
しらべぇとガルはなんなの?
利害関係があるの?
しらべぇとかいらないんだけど
4.
2020/01/10(金) 10:35:41
手当もらうためにわざわざ離婚したりした人がいたのでは
5.
2020/01/10(金) 10:35:42
偽装離婚して手当てもらう人の対策なのかな?
嘘書けばどうしようもないけど
低所得のひとり親家庭に支給される児童扶養手当のある自治体の申請書が、物議を醸している。「プライバシー侵害だ」「セカンドレイプでは?」などという声も上がる中、しらべぇ編集部は、関係各所を取材した。