大学生の2割強「就活中に親から反対された」 反対理由1位は「ネットの評判」、2位に「企業の将来性」

116コメント

更新:2019/12/04(水) 23:58

1. 2019/11/27(水) 08:31:49


「オヤカク(親確)」とは新卒の就活における新用語。内定受諾した学生に対し、企業側が「自社に入社することについて親から承諾を得たか」を確認する行為を指す。

実際に、就活中に親から反対された経験のある学生は22.7%ほどだった。男女別にみると、「反対されたことがある」と答えた男性は14.8%だった一方、女性では33.3%と2倍以上にのぼることが分かった。

具体的な反対理由については「ネット上でよくない評判や噂を聞いた」(24.1%)が最多。次いで、「将来性がない」(22.9%)、「福利厚生」(15.7%)、「休日日数が少ない」(12%)などが続いた。特に、男性の親では、就職先の将来性を理由に反対するケースが多いようだ。

出典:news.careerconnection.jp

皆さんは内定した企業を親から反対されたり、お子さんの内定先について反対したことはありますか?

+7

-2

2. 2019/11/27(水) 08:32:55

親の意見あんま聞かない方がいい

+26

-18

3. 2019/11/27(水) 08:33:15

>企業側が「自社に入社することについて親から承諾を得たか」を確認

そういうのあるんだね

+79

-0

4. 2019/11/27(水) 08:33:49

働くのは本人だからね!

+40

-1

5. 2019/11/27(水) 08:34:28

次は結婚に口出しして来るよー!

+77

-1

もっと見る(全116コメント)