つい「私も…」にご用心、海外での落書きに“高いツケ”

64コメント

更新:2014/12/01(月) 15:08

1. 2014/11/30(日) 16:22:59

コロッセオの壁のれんがに落書き 「高いツケ」を払う事態に - ライブドアニュース news.livedoor.com

11月中旬、ロシア人観光客がローマの思い出にと、古代遺跡コロッセオの壁のれんがに、地面に落ちていた石を使って自分の名前の頭文字「K」を彫った。たまたま巡回中の警官に「文化財損傷」の現行犯で逮捕され、即決裁判で「禁錮4カ月、罰金2万ユーロ(約300万円)」の判決が言い渡された。このロシア人は団体旅行の途中だったので、次の訪問地ナポリに向かうグループに合流できるようにと、罰金を来年1月までに支払う条件で禁錮刑は保留となった。


イタリアは町の至る所の壁、商店のシャッター、電車やバスの車体まで落書きだらけである。ロシア人が名前を彫った古代のれんがにも、短大生が落書きした壁にも、他に落書きがあるに違いない。

観光客にすれば、つい「私も」と思ってしまうのだろうが、ご用心。高いツケが回ってくることもある。

出典:blogs.c.yimg.jp

+6

-41

2. 2014/11/30(日) 16:26:58

300万の罰金に禁錮4カ月…落書きの代償は大きいね

+192

-2

3. 2014/11/30(日) 16:27:15

DQNカップルがやりそうで怖い

+173

-1

4. 2014/11/30(日) 16:27:32

良識ある人なら書かない。

+246

-0

5. 2014/11/30(日) 16:27:39

日本もよくあるけど、なんで落書きなんかするか、全く理解できません。

+245

-0

もっと見る(全64コメント)