今度はふりかけで議論 橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く

251コメント

更新:2014/12/16(火) 21:37

1. 2014/11/26(水) 09:27:08

「ご飯を残す子が多くて…。ふりかけがあれば食べるかもしれない」。教育課題について話し合う会合で中学校教諭がこう発言すると、橋下市長は驚いた様子で反応した。
「ふりかけはダメなんですか」

出典:www.sankei.com

今度はふりかけで議論 橋下市長、不評の中学校給食の実情に驚く(1/2ページ) - 産経WEST www.sankei.com

「冷たくておいしくない」と不評で食べ残しが問題になっている大阪市立中学校の給食について、橋下徹市長と市教育委員らが25日、生徒が「ふりかけ」を使うことを認めるかどうかをめぐり、熱い議論を交わした。塩分量など栄養バランスを重視して認めないか、ご飯を食べさせる切り札にするか。橋下市長は「校長の裁量に委ねるべきだ」としたが、約10分の議論でも結論は出なかった。


同市の中学校給食は弁当を配達するデリバリー方式を採用しているが、特におかずが「冷たい」「おいしくない」と不評で、食べ残す生徒が約7割に上る。そこで切り札として浮上してきたのが、ふりかけだ。ただ給食は国の栄養摂取基準に従って作られており、塩分は1食あたり3グラム前後。ふりかけをつけると塩分過多になるため、市教委の事務方は「すすめられない」と意見を述べた。

出典:www.city.osaka.lg.jp

出典:www.city.osaka.lg.jp


●5月には「量が少ない」とブーイングが…
大阪市の給食が酷すぎると話題に girlschannel.net

中学1年生を対象に春からスタートした大阪市の全員給食が揺れている。「昼をきちんと食べることが学力、体力を向上させる」(橋下徹市長)としてカロリーやバランスに考慮した「仕出し弁当」を配っているが、「量が少ない」との声が続出。個人差が大きいのに、全員同量でおかわりなどもできないためだ。おなかを満たすため、おにぎりの持ち込みを特別に認める学校も出始めた。

+35

-8

2. 2014/11/26(水) 09:29:09

減塩仕様のふりかけで解決じゃない?
それより「冷たくておいしくない」の方が問題。
おかず自体は美味しそうだから、温められるようにしたらいいんじゃないかなぁ。

+489

-9

3. 2014/11/26(水) 09:29:12

ふりかけ給食でたまに出てましたけど大阪は違うのかな??

+242

-5

4. 2014/11/26(水) 09:29:25

じゃあ弁当持ってきたら?

+324

-15

5. 2014/11/26(水) 09:29:53

海苔でもいいから
つけてあげて〜

+114

-7

もっと見る(全251コメント)