「家事手伝い」今は昔、女性ニートが深刻な問題に…。

467コメント

更新:2014/12/17(水) 10:48

1. 2014/11/18(火) 17:21:17

女性ニート 「家事手伝い」今は昔 深刻な問題抱える例も ウーマンアイ - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp

就職や結婚をしたいのにできない「女性ニート」の自立支援に行政などが乗り出した。親と暮らす無職女性は「家事手伝い」と呼ばれ、かつては珍しくなかったため注目されなかったが、対人関係や健康面の問題を抱えている例もある。親がいなくなった途端に生活に困るこうした女性たちが、社会と接点を持ち、貧困に陥らないようにするのが取り組みの目的だ。2012年3月、埼玉県男女共同参画推進センター(さいたま市)で、働きづらさに悩む女性の支援講座が開かれた。


参加者の一人(33)は仕事のストレスで自律神経失調症に。「何年も療養していたけれど社会に復帰したくて。休まず通えて自信がつきました」。バイトも数日しか続かないという女性(23)は「深い悩みを話し合い、表面的ではないつながりができた」と話す。

センターの担当者は「昔なら家事手伝いの女性はいずれ結婚できたが、今は妻を扶養できる男性が減って、結婚も難しい。講座が働くステップにつながれば」と話す。

総務省の労働力調査では、ニートとされる15~34歳の「若年無業者」は11年時点で全国に60万人おり、その4割近くが女性。ただ、家事手伝いは含まれないため、女性ニートは実際にはもっと多いとみられる。

出典:www.47news.jp

+242

-16

2. 2014/11/18(火) 17:24:38

家事手伝いなんて優しい言い方だよね。
ただの無職なのに

+1557

-95

3. 2014/11/18(火) 17:25:00

職業に貴賎なし

+346

-73

4. 2014/11/18(火) 17:25:26

家事手伝いの女性がしっかり料理や掃除をしているのかさえ微妙

+1172

-45

5. 2014/11/18(火) 17:25:32

家事手伝い含まれないで4割じゃ女の方が多いのかな?
男6割って、、、

+408

-13

もっと見る(全467コメント)